静岡市で毎年開催される夏の風物詩「安倍川花火大会」は2025年で第72回を迎える歴史あるイベントです。
地元の人はもちろん、県外からも多くの観光客が訪れる人気花火大会として知られています。
毎年、安倍川の夜空を華やかに彩る約1万発以上の花火が打ち上げられ、観覧客を魅了します。
スターマイン、尺玉、ナイアガラなど迫力あるプログラムが続き、約90分間にわたって感動の連続です。
ここでは、「安倍川花火大会2025」の最新情報として開催日程・駐車場情報・混雑を避けて楽しめる穴場スポット等について紹介します。
安倍川花火大会2025|基本情報
【基本情報】
イベント名 | 第72回 安倍川花火大会 |
開催日 | 2025年7月19日(土) |
開催時間 | 19:30~21:00 |
開催場所 | 安倍川河川敷 |
打上数 | 約10,000~15,000発 |
例年の人出 | 約57万人(2024年実績) |
アクセス |
【電車】JR「静岡駅」から徒歩で約30~40分 |
【車】静清バイパス「丸子IC」から約15分 | |
駐車場 | なし |
有料観覧席 | なし |
ホームページ | 安倍川花火大会 公式ウェブサイト |
例年通り、2025年の安倍川花火大会でも有料観覧席の設置はありません。
すべての来場者が河川敷や周辺の公園、土手などから自由に観覧できます。
良い観覧場所を確保したい方は、夕方早めに現地入りするのがおすすめです。
画像出典:安倍川花火大会 公式ウェブサイト
安倍川花火大会2025│穴場
静岡商業高校前の土手
打ち上げ会場にほど近い静岡商業高校前の土手は、花火を至近距離で楽しめる特等席。
音の響きや光の迫力を体感でき、写真映えも抜群です。
アクセス:JR静岡駅から徒歩約35分
安倍川緑地 田町緑地スポーツ広場
こちらは混雑が比較的少なく、広々としたスペースでのんびりと観覧できるエリア。
家族連れや小さなお子さん連れの方に特に人気です。
アクセス:JR静岡駅から静鉄バス西部循環線「田町5丁目」下車 徒歩10分
静岡大橋
人混みを避けたい方にぴったりなのがこのスポット。
会場からやや距離はあるものの、遮る建物がなく、花火全体がよく見えるため、写真撮影にも人気です。
アクセス:JR安倍川駅から徒歩約30分
山崎スポーツ広場
会場対岸に位置するこの広場は、ゆったり落ち着いて花火を楽しみたい方に最適。
夜風を感じながら静かに花火観覧を楽しめます。
アクセス:JR静岡駅から新静岡バスターミナル発「千代一丁目」または「山崎」下車、徒歩約10分
アクセス・駐車場情報
「安倍川花火大会」では、公式に用意される臨時駐車場はありません。
当日は17:00~21:30の間、会場周辺道路で大規模な交通規制が実施され一般車両は進入できなくなります。
そのため、公共交通機関の利用が推奨されています。
以前運行していた、シャトルバスの運行もありません。
アクセス:JR「静岡駅」から徒歩で約30~40分
【静岡駅からの徒歩ルート】
画像出典:安倍川花火大会 公式ウェブサイト
会場周辺への違法駐車は、近隣住民への迷惑となるため絶対におやめください。
屋台グルメ情報
「安倍川花火大会」の楽しみといえば屋台グルメ!
会場周辺には毎年多くの屋台が軒を連ね、来場者でにぎわいます。
屋台メニュー例
焼きそば・たこ焼き・焼き鳥・いか焼き・唐揚げ・フライドポテト・フランクフルト・じゃがバター・かき氷・りんご飴・チョコバナナ など
例年、16:30頃~21:00頃(売り切れ次第終了の店舗もあり)の営業となっています。
特に18時以降は大変混雑するため、早めの時間帯の利用がおすすめです。
まとめ
本記事では、「安倍川花火大会2025」の開催概要、アクセス方法、駐車場、屋台情報、穴場の観覧場所を紹介しました。
約57万人(24年度実績)以上が訪れる静岡県屈指の花火大会。
全国でもトップクラスの来場者数を誇る人気イベントです。
ご家族、カップル、ご友人同士で、ぜひ夏の夜空に広がる大輪の花火をお楽しみください。