「させぼシーサイドフェスティバル」は、佐世保の港町ならではの雰囲気と、夜空に広がるダイナミックな花火が融合した人気イベントです。
花火大会は2025年9月6日(土)の夜に開催され、音楽とシンクロするミュージック花火や、港全体を照らすワイド花火が観客を魅了します。
祭り全体は2日間にわたり開催され、昼間は屋台や体験型イベント、縁日などで賑わい、夜には感動的な花火がフィナーレを飾ります。
本記事では、駐車場・有料席・屋台情報、さらにおすすめの穴場スポットを詳しくご紹介します。
させぼシーサイドフェスティバル花火大会2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 第21回 させぼシーサイドフェスティバル2025 |
---|---|
打ち上げ数 | 約2,000発 |
例年の人出 | 約85,000人 |
開催期間 | 2025年9月6日(土)〜9月7日(日) |
開催時間 | 【花火】9月6日(土)19:30〜20:00 |
【祭り】6日 10:00〜21:00 / 7日 10:00〜18:00(予定) | |
会場 | 佐世保市総合グラウンド陸上競技場 |
アクセス | 【電車】MR松浦鉄道「相浦駅」から徒歩10分/JR佐世保駅からバスで「総合グラウンド前」下車 徒歩3分 |
【車】西九州自動車道「相浦中里IC」から約5分 | |
駐車場 | 臨時駐車場あり(台数制限ありのため公共交通機関推奨) |
公式サイト | SASEBO SEASIDE FESTIVAL 2025 |
させぼシーサイドフェスティバル花火大会2025│穴場
毎年多くの来場者で賑わう花火大会ですが、「混雑を避けて快適に楽しみたい」という方に向けて、地元でも知られる穴場スポットを厳選してご紹介します。
佐世保市総合グラウンド体育館
打ち上げ場所からわずか50メートルと、圧倒的な近さで花火を鑑賞できる注目スポット。
屋台エリアにもアクセスしやすく、迫力を肌で感じたい方に最適です。
トイレや駐車場も完備されており、家族連れにも安心の環境です。
アクセス:松浦鉄道「大学駅」から徒歩11分、西九州道「相浦中里IC」から車で10分
干尽公園
高台から夜景と花火を同時に楽しめるロマンチックな公園。
静かな環境で、混雑を避けつつ落ち着いた雰囲気を味わいたい方にぴったりです。
地元住民からも「隠れた名所」として愛されています。
アクセス:JR佐世保駅からバスで「福祉センター前」下車徒歩3分
石岳展望台
映画『ラストサムライ』のロケ地としても有名な展望台。
九十九島や佐世保の市街地を一望できる絶景スポットで、花火と夜景の両方を堪能できます。
夕日から夜にかけての移り変わりも美しく、デートスポットとしても人気です。
アクセス:JR佐世保駅からバスで28分「動植物園前」下車後徒歩15分
弓張岳展望台
標高300mを超える高台に位置し、佐世保市街や佐世保港、九十九島の壮大な景観が広がる展望台。
夜景100選にも選出されており、夜景と花火が織りなす幻想的な景色は一見の価値あり。
広い駐車場やトイレも完備され、利便性も抜群です。
アクセス:JR佐世保駅からバスで約25分「弓張岳展望台」下車すぐ
母ヶ浦公園
会場から約1.5kmに位置する住宅街の中の公園。
遊具や芝生広場が整備されており、子ども連れでゆったりと過ごすのに適しています。
程よい距離で花火を楽しめるため、迫力と落ち着きを両立した観覧が可能です。
アクセス:松浦鉄道「大学駅」から徒歩17分
和田津美神社
相浦川の中洲に鎮座する「和田津美神社」は、静かな雰囲気の中で花火を鑑賞できる人気の穴場です。
周囲に高い建物がないため視界が開け、迫力ある打ち上げ花火を間近に体感できます。
白い鳥居と夜空に広がる花火のコントラストは幻想的で、写真映えすること間違いなしです。
アクセス:松浦鉄道相浦駅から徒歩約20分
相浦公園
相浦地区にある「相浦公園」は、遊具やベンチが整備されておりファミリー層におすすめの観覧スポットです。
花火会場から少し離れているため比較的混雑も少なく、落ち着いて観賞できます。
駐車場も18台分確保されているため、車で訪れる方にも便利です。
アクセス:JR佐世保駅前からバス「長崎県立大学前」下車徒歩1分
天神山公園
佐世保市中心部に近い「天神山公園」は、市街地や港を一望できる展望スポットとして知られています。
131台収容可能な駐車場や展望台、トイレも整備されており利便性抜群。
花火と夜景を同時に楽しみたい方に特におすすめです。
アクセス:JR佐世保駅から車で約10分
有料席情報
混雑を避け、ゆったりと花火を楽しみたい方には「有料観覧席」がおすすめです。
迫力ある打ち上げを特等席で堪能できます。
・A席:2,500円(日野中学校駐車場付き)
・B席:2,000円
・C席:2,000円
・D席:1,000円
【チケット購入方法】
- 受付期間:2025年8月8日(金)10:00~9月6日(土)18:00
- 購入方法:セブンチケット
駐車場情報
花火大会当日は臨時駐車場(無料)が複数開放されますが、いずれも駐車台数に限りがあるため公共交通機関の利用が推奨されています。
【無料臨時駐車場】
駐車場 | 台数 | 開場時間 |
相浦小学校 [map] | 250台 | 9月6日(土):10:00~21:30、9月7日(日):10:00~18:00 |
相浦西小学校 [map] | 248台 | 9月6日(土):10:00~21:30 |
相浦中学校 [map] | 180台 | 9月6日(土):10:00~21:30、9月7日(日):10:00~18:00 |
日野中学校 [map] | 550台 | 9月6日(土):10:00~21:00 |
大会当日の18:00~20:30は会場周辺で交通規制が行われますのでご注意ください。
屋台情報
花火大会当日は、佐世保市総合グラウンドのメインステージ付近に約60店舗の屋台が並びます。
たこ焼き・焼きそば・唐揚げなどの定番グルメに加え、佐世保名物の佐世保バーガーや長崎角煮まんじゅうなどご当地グルメも充実!
昼から夜まで楽しめるのも魅力です。
まとめ
「させぼシーサイドフェスティバル花火大会2025」は、約2,000発の打ち上げ花火に加え、音楽とシンクロしたミュージック花火が大きな見どころです。
臨時駐車場や有料席、屋台、そして混雑を避けて楽しめる穴場スポットを上手に活用すれば、より快適に花火大会を満喫できます。
夏の締めくくりに、ご家族やカップル、友人と一緒に佐世保の夜空を彩る花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。