「いたみ花火大会2025」は、大阪・関西万博の影響もあり今年は秋に開催されます。
本記事では、混雑を避けて楽しめる穴場スポットや、有料席の詳細・屋台情報をたっぷりご紹介します。
伊丹花火大会2025の開催概要
【基本情報】
大会名 | 第45回 いたみ花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約3,500発 |
例年の来場者数 | 約7万人 |
開催日 | 2025年10月18日(土) ※荒天時中止(順延なし) |
開催時間 | 19:30~20:20 |
有料席 | あり |
屋台 | あり |
会場 | 神津大橋周辺 河川敷 |
アクセス | 【電車】JR伊丹駅から徒歩10分/阪急伊丹駅から徒歩20分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 令和7年度「第45回いたみ花火大会」/伊丹市 |
いたみ花火大会2025|穴場
「いたみ花火大会」は猪名川河川敷で開催され、会場以外にも花火がよく見えるスポットが点在しています。
ここでは混雑を避けながら花火を堪能できるおすすめの穴場をご紹介します。
神津大橋東側の河川敷
打ち上げ会場にほど近いエリアですが、有料席が設置される南側を避けて東側へ進むと意外とスペースを確保しやすいのが特徴。
迫力ある花火を間近で楽しめる超穴場です。
千里川土手
伊丹空港すぐそばのスポットで、航空ファンの聖地としても知られる場所。
飛行機の離発着と花火のコラボが楽しめ、混雑も比較的少なめで落ち着いて観覧できます。
五月山秀望台
少し離れた高台から花火を見下ろすことができ、夜景と共に楽しめるロマンチックな穴場。
車でのアクセスも可能で、デートにもおすすめのスポットです。
伊丹スカイパーク
伊丹空港に隣接する広大な公園。
家族連れに人気で、飛行機と花火の競演が堪能できます。
芝生エリアでゆったり観覧できるため、子連れでも安心です。
駐車場情報
「伊丹花火大会」には公式駐車場がありません。
会場周辺は全面的に駐車禁止&交通規制がかかるため、車での来場は基本的におすすめされていません。
料金は1日あたり330〜600円程度が目安。
ただし昼過ぎには満車になることが多く、確実に利用したい場合は早朝到着または予約制駐車場の利用が必須です。
どうしても車で来たい場合は、猪名寺駅や伊丹スカイパーク周辺の駐車場を予約して、そこから徒歩や公共交通機関に乗り換えるのが賢い方法です。
駐車場予約サイト
屋台情報
「伊丹花火大会」といえば、夜空を彩る花火とともに楽しめる屋台グルメも大きな魅力のひとつです。
2025年も例年同様、多彩な屋台や露店が出店され、祭り気分を一層盛り上げてくれることが期待されています。
屋台の出店予定エリア
- 猪名川河川敷周辺(打ち上げ会場付近)
- JR伊丹駅~会場への道沿い(歩行者天国状態に)
- 阪急伊丹駅周辺の商店街や路地
特にJR伊丹駅から河川敷へ向かうルートは大人気で、両脇に屋台がずらりと並び、歩くだけでワクワクするような光景が広がります。
屋台メニュー例
- たこ焼き・焼きそば・イカ焼き
- 唐揚げ・じゃがバター・フランクフルト
- チョコバナナ・りんご飴・かき氷
- 金魚すくい・ヨーヨー釣り・くじ引き
また、地元商店街が出す特製グルメ屋台もあり、手作り感あふれる味わいが楽しめるのもポイントです。
屋台は17:00頃営業が開始され花火終了後の21:00頃まで営業されます。
人気の屋台は19時前には行列ができるので、屋台をゆっくり堪能したい方は花火前の早め訪問がおすすめです。
まとめ
「いたみ花火大会2025」は、大阪・関西万博の影響もあり今年は秋に開催されます。
夏祭り気分を存分に味わいながら花火を楽しめる特別なイベントです。
ポイント
- 穴場スポット:伊丹スカイパーク・千里川土手・五月山秀望台 など
- 屋台:例年17時ごろから営業、JR伊丹駅〜河川敷ルートが特に充実
- 駐車場:公式なし。事前予約や公共交通の利用が必須
最新の開催情報は伊丹市の公式サイトや広報誌で必ず確認し、混雑や交通規制に気をつけながら、安全で楽しいひとときをお過ごしください。