栃木県さくら市の自然豊かな喜連川地区で開催される「きつれがわ花火大会」は、四方を山々に囲まれた地形を活かした臨場感抜群の花火大会として知られています。
天候や気温を勘案し、本年度より実施時期が8月から11月に変更となりました。
2025年は、さくら市市制20周年を記念する特別な年。
例年以上に華やかで迫力満点の演出が期待されています。
17時50分のカウントダウン開始とともに夜空が一気に彩られ、花火師が腕を振るう約6000発の花火が90分間にわたり打ち上げられます。
山々に反響する音が生み出す自然の音響効果も、この大会ならではの魅力です。
日中には地元アーティストによるステージショーや地域グルメを味わえる屋台も多数登場し、家族連れやカップルにもおすすめのイベントです。
ここでは、比較的混雑を避け観覧できる穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。
さくら市きつれがわ花火大会2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | =さくら市市制20周年= さくら市きつれがわ花火大会2025 |
---|---|
打ち上げ数 | 約6000発 |
開催日 | 2025年11月8日(土)※荒天時は翌9日(日)に延期 |
開催時間 | 18:00~19:30(予定)/カウントダウン 17:50~ |
開催場所 | さくら市水辺公園(栃木県さくら市喜連川) |
アクセス |
【電車】JR宇都宮線「氏家駅」より関東バス約15分「連城橋」停留所から徒歩約10分 |
【車】東北自動車道「矢板IC」から約19分 | |
例年の人出 | 約3万人 |
有料席 | なし |
屋台 | あり |
駐車場 | あり(無料・約1000台) |
公式サイト | =さくら市市制20周年=きつれ川花火大会2025 – 栃木県さくら市観光ナビ |
さくら市きつれがわ花火大会2025│穴場
「きつれがわ花火大会」は、打ち上げ場所が田園地帯に位置しており、広範囲から花火を楽しむことができます。
特におすすめの観覧エリアは、「道の駅きつれがわ」周辺です。
「道の駅きつれがわ」は温泉施設や飲食店も併設されており、混雑を避けながら快適に観覧できます。
サマーフェスティバルのイベントや地元グルメの出店もあり、家族連れでもゆったり楽しめる人気の穴場です。
駐車場情報
「きつれがわ花火大会2025」では、以下の無料臨時駐車場が用意されます。
駐車場の利用は20:30までとなっています。
近隣商業施設(スーパーやコンビニなど)への無断駐車は絶対に避けましょう。
屋台・イベント情報
毎年多くの屋台が立ち並び、定番の焼きそば・たこ焼き・お好み焼き・かき氷・ラムネなど、祭りの雰囲気を盛り上げるグルメが勢ぞろいします。
美しい花火を眺めながら、夏の夜を満喫しましょう。
まとめ
2025年の「きつれがわ花火大会」は、さくら市市制20周年を記念した特別な花火大会です。
自然の音響効果とともに響く迫力の花火は、訪れた人々に感動を与えてくれます。
アクセスしやすく、無料駐車場や屋台も充実しているため、家族・友人・カップルで楽しむのに最適です。
ぜひ今年は、秋の夜空を彩る喜連川の花火を現地で体感してみてください。