花火大会

甘木川花火大会2025│穴場&駐車場情報

福岡県朝倉市で夏の風物詩として親しまれている「甘木川花火大会」

2025年も「流灌頂法要会」とともに開催され、約4,000発の花火が夜空と水面を鮮やかに彩ります。

ここでは、穴場スポットや駐車場情報などを詳しく解説します。

 

 

甘木川花火大会2025│基本情報

 

【基本情報】

大会名 第74回 甘木川花火大会(流灌頂法要会)
打ち上げ数 約4,000発
開催日 2025年8月23日(土) ※小雨決行、荒天の場合は8/24(日)または27(水)に延期
開催時間 19:40~21:00(約80分)
例年の人出 約20,000人
会場 小石原川・甘木橋下流
アクセス 甘木鉄道「甘木駅」から徒歩10分 / 西鉄「甘木駅」から徒歩15分
有料観覧席 なし
駐車場 あり(周辺に臨時駐車場)
公式サイト 朝倉商工会議所

「甘木川花火大会」はただの花火イベントではなく、伝統行事「流灌頂法要会(ながれかんじょうほうようえ)」と同時に行われる点が特徴です。

この法要は、先祖供養や家内安全、五穀豊穣を願う意味が込められており、地域住民にとって大切な行事となっています。

花火とともに受け継がれる伝統文化に触れることができるのも、この大会ならではの魅力です。

 

 

甘木川花火大会2025│穴場

ムヨ, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

例年2万人もの人で賑わう「甘木川花火大会」ですが、混雑を避けてゆったり楽しめる穴場スポットもあります。

周辺に高い建物が少ないため比較的どこからでも観覧できますが、特におすすめの場所をピックアップしました。

 

甘木公園周辺

小高い丘に位置する自然豊かな公園で、花火を見渡せる絶好のビューポイントです。

園内には池や遊歩道もあり、散策しながら花火を楽しむことができます。

無料駐車場が500台分用意されていますが、当日はすぐに満車となるため早めの来場が必須です。

帰りの混雑も予想されるので、時間をずらして移動するのがおすすめです。

 

イオン甘木ショッピングセンター

イオン甘木店の屋上駐車場からは、花火を正面に望むことができます。

買い物や食事を済ませてから観覧でき、トイレや休憩スペースも利用可能なので、小さなお子さま連れや高齢の方にも安心です。

ただし駐車場は昼過ぎには埋まり始めるため、早めに来店するのがポイントです。

 

甘木駅周辺

駅周辺も花火が見えるポイントのひとつです。

会場から近いため人は多いですが、終了後すぐに電車へ乗れる利点があります。

帰りの混雑を避けたい方は、花火のクライマックス前に駅へ移動しておくとスムーズに帰宅できます。

 

 

駐車場情報

「甘木川花火大会」では、会場専用の駐車場は設けられていません。

会場から少し離れた場所に臨時駐車場が設置されます。

特に花火開始時間前後は周辺道路が大変混雑し、19:00〜21:30頃は河川敷一帯で交通規制が実施されるため、車での来場には注意が必要です。

【臨時駐車場】

・ピーポート第1駐車場
・ピーポート第3駐車場
・テニスコート横駐車場
・市役所駐車場

 

 

【その他周辺駐車場】

  • 甘木公園駐車場… 会場まで徒歩約25分。無料だが早い時間に満車になりやすい。
  • 甘鉄甘木駅前駐車場… 徒歩約15分。駅からのアクセスが便利。
  • 甘木鉄道利用者駐車場… 徒歩約15分。鉄道利用者向けにおすすめ。
  • 納言ビル95パーキング… 徒歩約17分。料金が明確で利用しやすい。

これらの駐車場も花火開始前には満車になる可能性が高いです。

 

 

屋台情報

夏祭りの楽しみといえば屋台!

甘木川河川敷には例年約100店舗の露店が並び、会場はお祭りムード一色に包まれます。

定番グルメから甘いスイーツまで幅広く揃っているため、花火の前後に食べ歩きを楽しめます。

代表的なメニュー

  • かき氷・チョコバナナ・わたあめ
  • 焼きそば・たこ焼き・お好み焼き
  • イカ焼き・焼き鳥・じゃがバター
  • クレープ・各種ドリンク

 

屋台エリアは開始時間が近づくと大変混雑するため、早めに食べたいものを購入しておくと安心です。

 

 

まとめ

「甘木川花火大会2025」は、約4,000発の花火と伝統行事「流灌頂法要会」が同時に楽しめる、福岡県朝倉市ならではの夏の一大イベントです。

会場周辺には100店以上の屋台が立ち並び、花火とグルメの両方を満喫できます。

混雑を避けるためには、穴場スポットや早めの行動がポイント。

2025年の夏は、幻想的な花火と歴史ある行事に触れながら、甘木川の夜を特別な思い出にしてください。

-花火大会