愛知県田原市で開催される「渥美半島花火大会」は、2025年で第2回を迎えるまだ新しいお祭りです。
会場となる田原市総合体育館周辺の夜空に約4,000発の花火が打ち上がり、秋の夜を鮮やかに照らします。
会場には屋台村も登場し、グルメと花火を一緒に楽しめるのが特徴です。
ここでは、混雑を避け観覧できる穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。
渥美半島花火大会2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 第2回 渥美半島花火大会 |
---|---|
開催日程 | 2025年9月27日(土) ※小雨決行、荒天時中止 |
打ち上げ時間 | 19:00~20:30(約90分) |
会場 | 田原市総合体育館周辺 |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
例年の人出 | 約3万人 |
有料席 | あり |
駐車場 | あり |
屋台 | あり |
公式サイト | 第2回 渥美半島花火大会 特設サイト |
迫力満点のスターマインや尺玉が夜空に咲き乱れる光景は必見。
グルメやキッチンカーも揃い、花火だけでなく食事も楽しめるイベントとして地元の人々や観光客から注目を集めています。
渥美半島花火大会2025|穴場
混雑を避けつつ、ゆったりと花火を楽しめる観覧スポットをご紹介します。
田原中央公園
会場から適度な距離にあり、芝生の上にシートを広げてゆったり鑑賞できるスポット。
臨時駐車場の一部としても利用可能で、車で訪れる方に便利です。
トイレ完備でファミリーにも安心。
- アクセス:豊橋鉄道神戸駅から徒歩約6分/名豊道路大崎ICから約18分
- 駐車場:あり(無料)
蔵王山展望台
標高250mから三河湾や伊良湖岬まで一望できる展望スポット。
「日本夜景100選」に選ばれた夜景とともに花火を楽しめる贅沢な場所です。
135台分の駐車場も完備されており、車でのアクセスも安心。
- アクセス:JR三河田原駅からタクシーで約15分/東名高速音羽蒲郡ICから約60分
- 駐車場:135台(無料)
イオン田原店 屋上駐車場
花火を間近で見られる利便性の高いスポット。
飲食や買い物ができ、トイレも完備されているため快適に過ごせます。
公共交通でも訪れやすい立地で、家族連れやカップルに人気です。
- アクセス:豊橋鉄道神戸駅から徒歩約12分/大崎ICから約18分
- 駐車場:650台(無料)
池ノ原公園
会場から約1.2kmの距離にあり、落ち着いた雰囲気で花火を楽しめる公園。
渡辺崋山ゆかりの地としても知られ、歴史と文化に触れながら花火を鑑賞できます。
小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。
- アクセス:豊橋鉄道三河田原駅から徒歩約15分/東名高速音羽蒲郡ICから約70分
- 駐車場:あり(無料)
駐車場情報
会場周辺には約1,100台分の無料臨時駐車場が用意されます。
臨時駐車場・周辺駐車場の台数や場所は以下のとおりです。
【駐車場一覧】
駐車場名 | 台数 | 料金 |
---|---|---|
中央公園臨時駐車場① [map] | 140台 | 無料 |
中央公園臨時駐車場② [map] | 1,060台 | 無料 |
田原市博物館駐車場 [map] | 65台 | 無料 |
池ノ原公園駐車場 [map] | 8台 | 無料 |
華山会館駐車場 [map] | 34台 | 無料 |
田原市役所駐車場 [map] | 250台 | 無料 |
道の駅田原めっくんはうす [map] | 100台 | 無料 |
田原駅南公共駐車場 [map] | 200台 | 2時間まで無料(以降100円/1h) |
画像出典:交通案内 - 第2回 渥美半島花火大会 特設サイト
なお、花火大会当日は9:00〜21:00の時間帯で交通規制が実施されるため、車で訪れる方は早めに到着するか、公共交通の利用をおすすめします。
画像出典:交通案内 - 第2回 渥美半島花火大会 特設サイト
以下の予約サイトを活用するのも便利です。
屋台情報
会場内には「はなのき屋台村」が設置され、約100店舗以上の屋台やキッチンカーが出店予定です。
出店時間は15:00~21:00となっています。
画像出典:会場マップ - 第2回 渥美半島花火大会 特設サイト
お祭りならではの定番メニューから、地域色豊かな限定グルメまで幅広く揃っており、大人から子どもまで楽しめます。
有料席について
混雑を避けて快適に花火を観覧したい方には、「有料観覧席」の利用もおすすめです。
迫力ある大輪の花火を落ち着いた環境で楽しむことができます。
-チケット購入情報-
- 販売期間:2025年7月19日(土)10:00 ~ 9月25日(木)23:59
- 購入方法:
- インターネット:チケットぴあ
- 店頭販売:セブンイレブン(マルチコピー機)
まとめ
本記事では「渥美半島花火大会2025」の駐車場、有料席、屋台、穴場スポット、アクセス方法、交通規制などを詳しくご紹介しました。
約4,000発のスターマインや尺玉が夜空を彩る迫力満点の花火大会は、ファミリーからカップルまで幅広く楽しめるイベントです。
会場周辺には飲食店やコンビニも揃っており、快適に観覧できる環境が整っています。
混雑を避けたい方は、田原中央公園や蔵王山展望台などの穴場スポットを利用すると、ゆったりとした雰囲気で鑑賞できます。
渥美半島ならではの景色とともに花火を堪能できるのも魅力です。
ぜひご家族、ご夫婦、友人同士で渥美半島花火大会2025に足を運び、忘れられない一夜をお過ごしください。