淡路島最大の夏の風物詩として知られる「淡路島まつり花火大会」。
2025年は例年の8月開催からスケジュールを変更し、秋の澄んだ空に花火が舞い上がります。
開催日:2025年11月9日(日)
潮風を感じながら、海面に映る幻想的な花火を楽しめるのがこの大会の大きな魅力です。
打ち上げ時間は約30分とコンパクトながら、会場と観覧エリアの距離が近いため迫力は満点。
洲本港の海面に映し出される花火は、まるで絵画のような美しさで訪れる人々を魅了します。
この記事では、2025年に開催される「淡路島まつり花火大会」の基本情報から、花火が見やすい穴場スポット、屋台・駐車場情報等を詳しく紹介します。
淡路島まつり花火大会2025|基本情報
【基本情報】
大会名 | 第78回 淡路島まつり花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 非公開 |
例年の来場者数 | 約2万人 |
開催日 | 2025年11月9日(日) ※荒天時中止 |
開催時間 | 18:00~18:30 |
有料席 | なし |
屋台 | あり(大浜公園周辺) |
会場 | 大浜公園内(洲本市海岸通) |
アクセス | 【電車・バス】JR舞子駅からバスで約60分→洲本バスセンター下車徒歩5分 JR三ノ宮駅からバスで約80分→洲本バスセンター下車徒歩15分 【車】神戸淡路鳴門自動車道・洲本ICから約15分/淡路島SICから約20分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 花火大会|淡路島まつり公式サイト |
「淡路島まつり花火大会」は洲本の海辺を背景に繰り広げられる華やかな花火ショー。
音楽と光がシンクロするプログラムや、海上スターマインなど、他では味わえない演出が満載です。
淡路島まつり花火大会2025|穴場
5年ぶりの開催となる「淡路島まつり花火大会2025」は、多くの観覧客で賑わうことが予想されます。
ここでは、混雑を避けつつも花火をしっかり楽しめる人気の“穴場”をご紹介します。
洲本城跡(三熊山山頂)
洲本市街と海を見下ろす高台に位置する「洲本城跡」は、淡路島でも有数の花火観賞スポット。
標高133mの山頂から見下ろす花火は圧巻で、夜空と海面が一体化したような幻想的な風景が広がります。
大浜海水浴場
会場の大浜公園に隣接する「大浜海水浴場」は、迫力のある花火を間近で見られる定番スポット。
水中スターマインが海面に映る美しい光景は、淡路島花火大会の醍醐味です。
炬口漁港海岸
洲本港から少し離れた「炬口漁港海岸」は、落ち着いた雰囲気で花火を楽しめる穴場です。
混雑を避けたい方にぴったりで、海沿いに広がる開放的な景観も魅力。
洲本実業高校周辺
洲本実業高校の周辺エリアは、程よく高台になっており、会場全体を見渡せる穴場として知られています。
地元の人々が静かに花火を楽しむ場所として人気があります。
由良海岸方面
洲本市街地から約8〜10km離れた「由良海岸」は、花火の迫力こそ控えめですが、静かにゆったりと観賞したい方にはぴったりのロケーション。
人混みを避けたいカップルやソロ観賞派にもおすすめです。
ただし、初めて淡路島まつり花火大会に参加する方には、大浜海岸や洲本城跡などの定番エリアから楽しむ方が臨場感を味わえます。
駐車場情報
「淡路島まつり花火大会2025」では有料の臨時駐車場が設けられます。
利用するには事前予約が必要です。
いずれの駐車場も午後以降は満車が続くため、午前〜昼過ぎの到着が安心です。
混雑を避けるためには、早めの行動と交通手段の事前チェックが欠かせません。
画像出典:淡路島まつり公式サイト
【臨時駐車場情報】
番号 | 駐車場名 | 料金 | 時間 |
---|---|---|---|
① | 第二小学校運動場 | 5,000円 | 14:00~21:00 |
第二小学校運動場(障がい者・車イス利用者 専用) | 5,000円 | 14:00~21:00 | |
② | 第一小学校運動場 | 4,000円 | 14:00~21:00 |
③ | 第三小学校運動場 | 4,000円 | 14:00~21:00 |
④ | 洲浜中学校運動場 | 4,000円 | 14:00~21:00 |
⑤ | 防災公園駐車場 | 4,000円 | 14:00~21:00 |
⑥ | 青雲中学校運動場 | 3,000円 | 14:00~21:00 |
⑦ | 旧スポーツセンター駐車場 | 3,000円 | 14:00~21:00 |
⑧ | 旧商工会議所跡 | 5,000円 | 14:00~21:00 |
⑨ | 洲本まちなか広場 | 5,000円 | 14:00~21:00 |
混雑回避には、公共交通機関の利用または徒歩・自転車移動がおすすめです。
以下の予約サイトを活用するのも便利です。
屋台情報
花火大会と並んで人気を集めるのが「屋台グルメ」。
淡路島ならではの海鮮グルメやご当地B級グルメなど、例年約150店舗もの屋台が出店します。
2025年は5年ぶりの開催とあって、屋台の規模も過去最大級になる見込みです。
【主な出店エリア】
エリア | 特徴 | 混雑度 |
---|---|---|
洲本港周辺 | アクセス抜群。人気の定番グルメが中心 | ★★★★☆ |
大浜海岸通り(歩行者天国) | 屋台数が最も多く、地元グルメも充実 | ★★★★★ |
大浜海水浴場付近 | 比較的空いており、海風を感じながら食べ歩き可能 | ★★★☆☆ |
どのエリアも徒歩圏内にあり、食べ歩きを楽しみながら夜の洲本を散策できます。
特に夕暮れ時からはライトアップと海風が心地よく、インスタ映えする写真も撮影可能です。
まとめ
5年ぶりに開催される「淡路島まつり花火大会2025」。
迫力ある花火はもちろん、150店舗を超える屋台グルメ、そして混雑を避けて観覧できる穴場スポットの数々――。
この記事では、駐車場・交通規制・アクセス方法なども含めて、役立つ情報をすべてまとめました。
事前準備をしっかり行えば、秋の夜空をより快適に満喫できます。
穴場スポット
- 洲本城跡(三熊山山頂)
- 大浜海水浴場
- 炬口漁港海岸
- 洲本実業高校周辺
- 由良海岸方面
お気に入りのスポットと屋台グルメを見つけて、淡路島の秋夜に忘れられない思い出を作りましょう。