花火大会

江津湖花火大会2025│穴場&駐車場情報

熊本市を代表する夏の一大イベント「江津湖花火大会2025」は、「水の都」と呼ばれる江津湖を舞台に、約1時間にわたり一万発もの花火が打ち上げられる壮大な祭典です。

夜空と湖面を彩る華やかな花火は、毎年多くの観覧者を魅了し、熊本市民の夏の風物詩として親しまれています。

花火の見どころは、音楽と花火がシンクロする「ミュージック花火」。

特に下江津湖の西岸からは、湖面に映り込む幻想的な花火の姿も堪能できます。

さらに会場周辺には夜店や屋台が多数出店し、グルメとともに花火を楽しめるのも魅力のひとつです。

ただし、当日は打ち上げ時間の前後に約2時間の交通規制が実施される予定のため、車での来場は注意が必要です。

この記事では、駐車場情報や屋台の出店状況、さらに混雑を避けて楽しめる穴場スポットを徹底的に紹介します。

 

 

江津湖花火大会2025│基本情報

 

【基本情報】

大会名 TKU 江津湖花火大会2025
打ち上げ数 約10,000発
例年の人出 約13万6000人(2024年実績)
開催日 2025年8月30日(土) ※小雨決行、荒天時は8月31日へ順延
 開催時間 19:15〜(約1時間)
有料席 なし
屋台 あり
会場 水前寺江津湖公園
アクセス 熊本市電「神水交差点」「動植物園入口」「健軍町」から徒歩15分
駐車場 なし
公式サイト 再春館製薬所TKU 江津湖花火

 

 

江津湖花火大会2025|穴場

MK製品, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

毎年多くの人出で賑わう「江津湖花火大会」ですが、実は混雑を避けつつ綺麗な花火を楽しめる「穴場スポット」が存在します。

ここでは前半として3か所をご紹介します。

 

動植物園西口エリア

打ち上げ場所から近く、迫力ある花火を正面から鑑賞できるにも関わらず、比較的混雑が少ないのが「動植物園西口エリア」です。

芝生広場やベンチがあり、レジャーシートを広げて落ち着いて花火を楽しめます。

アクセス:市電「動植物園入口」下車徒歩10分

 

上江津湖沿いの緑地帯

会場から少し離れているため混雑が和らぎ、視界を遮るものが少ないため花火をしっかり堪能できるエリアです。

湖畔ならではの涼やかな風を感じながら、家族連れや小さなお子様連れでも安心して鑑賞できます。

アクセス:市電「八丁馬場」下車徒歩約5分

 

花岡山公園

熊本市西区に位置する高台「花岡山公園」は、市街地の夜景とともに花火を楽しめる絶景スポットです。

会場からはやや距離があるため花火は小さく見えますが、夜景とのコラボレーションは写真映え間違いなし。

人混みを避けて静かに楽しみたい方に最適です。

アクセス:JR「熊本駅」から徒歩20分

 

動植物園南口の土手沿い

地元の方に特に人気の「動植物園南口の土手沿い」は、川沿いならではの爽やかな風を感じながら迫力ある花火を鑑賞できる隠れた名所です。

土手に腰を下ろせば視界が開け、目の前いっぱいに広がる花火の美しさを堪能できます。

足元は斜面状の土のため、歩きやすい靴を準備すると安心です。

静かに花火を楽しみたい方にはぴったりの観覧エリアです。

アクセス:市電「動植物園入口」下車徒歩10分

 

早川倉庫前のオープンスペース

レトロな雰囲気を残す「早川倉庫前のオープンスペース」も、江津湖花火大会を楽しむ隠れスポットとして人気です。

花火と歴史ある倉庫のシルエットが織りなす幻想的な光景は、写真撮影にも最適でカップルやカメラ愛好家に特におすすめです。

比較的人混みが少なく落ち着いて花火を眺められるため、静かな時間を過ごしたい方にもぴったり。

例年、16時頃から場所取りが始まるので、早めの到着が安心です。

アクセス:熊本市電「呉服町駅」下車徒歩2分

 

 

駐車場情報

「江津湖花火大会」には専用駐車場は設けられていません

また、大会当日の18:00〜23:00にかけては会場周辺道路で交通規制が実施されるため、車での来場は困難です。

2025花火交通規制地図A3(PDF)

 

公共交通機関を利用するのが最もスムーズなアクセス方法です。

→熊本市電「神水交差点」「動植物園入口」「健軍町」から徒歩15分

 

臨時シャトルバスの運行

来場者の利便性を考慮し、当日は臨時シャトルバス(有料)が運行されます。

  • 発着場①:城彩苑 ⇔ 動植物園西門付近(帰りは新水前寺駅で下車可能)【所要:約30分】
  • 発着場②:熊本駅新幹線口 ⇔ 嘉島町総合運動公園【所要:約40分】

運行時間:
・往路:15:30〜18:30(30分ごとに発車)
・復路:20:00〜22:00 随時運行

料金:往復450円(税込)

チケット購入方法:
全旅マルっとペイ
ローチケ

 

 

屋台出店情報

花火大会当日には、15:00〜20:30の間に約100店舗の屋台が立ち並びます。

屋台エリアは以下の通りです。

屋台エリア

  • 広木地区(メイン会場)周辺の園路・遊歩道
  • 江津湖湖畔沿いの通路・広場
  • 動植物園通り・健軍電停からのアクセス道路沿い
  • 出水ふれあい通りの一部沿道エリア

 

定番の屋台グルメ(焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・かき氷など)に加え、熊本ならではのご当地グルメも勢揃いします。

熊本ラーメン、太平燕(たいぴーえん)、馬肉串焼き、あか牛丼、いきなり団子、高菜めしおにぎりなど、ここでしか味わえない逸品が堪能できます。

 

 

まとめ

本記事では、「江津湖花火大会2025」の駐車場・交通規制・シャトルバス・屋台情報、そして混雑を避けて楽しめる穴場スポットを詳しくご紹介しました。

「江津湖花火大会」は、約1万発の花火が湖面と夜空を彩る熊本市最大級の夏イベントです。

音楽と連動する「ミュージック花火」や湖畔に映る幻想的な光景は、多くの来場者を魅了してやみません。

屋台グルメを楽しみつつ、静かな穴場スポットでゆったり観賞するのも良し、メイン会場で迫力ある演出を満喫するのも良し。

今年の夏はぜひご家族や友人、大切な人と江津湖花火大会を訪れてみてはいかがでしょうか。

-花火大会