埼玉県長瀞町の夏を代表するイベント「長瀞船玉まつり花火大会」は、毎年8月15日に開催され、観光客や地元住民で賑わう人気行事です。
恋人や家族、お子さまと訪れる方も多く、夜空を彩る約3,000発の花火と、長瀞の自然が織りなす景観は格別のひととき。
しかし、例年およそ7万人が訪れるため、会場周辺は大混雑となります。
ここでは、混雑を避けながら花火を満喫できる「穴場スポット」を中心に、イベント基本情報やアクセス方法もあわせて詳しくご紹介します。
長瀞船玉まつり花火大会2025│基本情報
【基本情報】
イベント名称 | 長瀞船玉まつり |
---|---|
開催日 | 2025年8月15日(金) |
開催時間 | まつり全体:17:00〜20:45/花火打ち上げ:19:15〜20:45 |
打ち上げ数 | 約3,000発 |
例年の人出 | 約7万人 |
会場 | 長瀞岩畳周辺 |
アクセス | 【電車】秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩5分 |
【車】関越道「花園IC」から秩父方面へ約25分 | |
駐車場 | 約1,000台/1台500円〜 |
有料席 | なし |
屋台 | あり(会場周辺に多数) |
公式サイト | 2025年度(令和7年度)船玉まつりのご案内 | 長瀞町観光協会公式サイト |
混雑を避けて楽しむ!長瀞船玉まつり花火大会おすすめ穴場スポット
長瀞玉淀自然公園
会場から比較的近いにもかかわらず、人出が控えめなエリア。
国の天然記念物「長瀞岩畳」がすぐ近くにあり、観光と花火観覧を両立できます。
ただし、花火の見え方は場所によって異なるため、事前に打ち上げ方向をチェックして観覧位置を確保しましょう。
荒川周辺の河川敷
長瀞船玉まつり花火大会は河川敷から打ち上げられるため、荒川沿いからも迫力ある花火を満喫できます。
視界を遮る建物がほとんどないため、家族や友人とレジャーシートを広げてのんびり観覧するのに最適。
一部エリアは立ち入り禁止となる場合があるので、公式サイトで事前確認を。
月の石もみじ公園
上長瀞駅から徒歩5分の好立地にある公園。
芝生スペースがあり、シートを敷いてくつろぎながら花火を楽しめます。
会場にも近く、冷たい飲み物を片手にゆったり鑑賞できるのが魅力です。
長瀞駅周辺のホテル
駅近くのホテルによっては、客室やバルコニーから花火が鑑賞可能。
冷房の効いた室内で混雑を避けながら花火を楽しめる贅沢な体験ができます。
ただし、花火大会当日の宿泊予約は早期に埋まりやすいため、余裕を持った予約が必要です。
駐車場情報
花火大会当日は長瀞駅周辺の有料駐車場が早い時間から満車となり、さらに15:00〜21:15頃まで交通規制が実施されるため、車の移動が困難になります。
混雑や規制を避けるため、秩父鉄道の利用が推奨されています。
臨時駐車場(無料)
旧長瀞第二小学校校庭(樋口駅前)
開放時間:15:00〜22:00
※今年は長瀞第一小学校の開放はなし。
※満車時は入場不可。
※雨天や地面の状態が悪い場合は開放中止。
事前予約制駐車場(軒先パーキング)
2025年より事前予約可能な「軒先パーキング」を導入。
開催日が近づくと予約受付が始まります。
屋台情報
出店数は例年30〜50店舗ほどで、16:00〜21:00頃に秩父グルメや縁日屋台が多数並びます。
出店場所
・長瀞駅から岩畳方面への参道沿い
・岩畳広場付近(縁日・屋台が集中)
・宝登山神社参道・長瀞駅前通り
【おすすめご当地グルメ】
- みそポテト – 甘じょっぱい味噌ダレとホクホクのじゃがいもが絶妙な秩父B級グルメ。
- 豚みそ漬け串焼き – 味噌で漬け込み炭火で焼いた香ばしい逸品。
- 天然氷のかき氷(阿左美冷蔵系) – ふわふわの氷に濃厚シロップ。整理券制の人気屋台もあり。
まとめ
本記事では、「長瀞船玉まつり花火大会2025」を快適に楽しむための「穴場スポット」「駐車場情報」「屋台情報」を詳しくご紹介しました。
混雑を避けるためには、公共交通機関や事前予約制駐車場を活用するのが賢明です。
また、花火観覧の穴場スポットとしては以下の場所がおすすめです。
ポイント
- 長瀞玉淀自然公園
- 荒川周辺の河川敷
- 月の石もみじ公園
- 長瀞駅周辺のホテル
人混みを避けながら、大切な人と夏の夜空を彩る花火をゆったり楽しんでください。