横浜市にある三ツ池公園は、名前の通り三つの池が豊かな樹木に囲まれた美しい公園です。
「日本さくら名所100選」に選ばれており、早咲きの寒桜をはじめ、河津桜、八重桜、ソメイヨシノなど、約70品種・1000本の桜が2月中旬から4月にかけて順番に咲き誇ります。
公園内の池の周りに桜が植えられており、水面に映る花びらが幻想的な景色を作り出します。
ここでは、見頃の時期や屋台、駐車場等の情報を紹介します。
三ツ池公園のさくら見頃の時期
三ツ池公園のさくらは、2月中旬に咲き始める寒桜を皮切りに、椿寒桜や枝垂桜、大島桜、山桜、大山桜など、約70種類に及ぶ桜が順に見頃を迎えます。
特に人気のソメイヨシノは、関東の開花予想日より1~2日遅れる傾向があります。
開花情報は、公園の公式X(旧Twitter)で随時更新されています。
三ツ池公園に点在する早咲きのサクラたち。葉桜となりつつありますが、まだ見頃を楽しめます。「冒険の森」の大きな枝垂れ桜は今が満開。#三ツ池公園 #修善寺寒桜 #枝垂れ桜 #大寒桜 #大漁桜 pic.twitter.com/8V0mcyUObu
— 三ツ池公園 (@mitsuikekouen) March 22, 2025
【基本情報】
名称 | 県立三ツ池公園 |
見頃 | 2月中旬~4月中旬 |
ライトアップ | なし |
屋台 | なし |
トイレ | あり |
アクセス | 新横浜駅から:横浜市営バス(6系統・104系統)「鶴見駅西口」行 → 「三ツ池公園北門」下車(徒歩約3分) |
JR鶴見駅から:横浜市営バス(6系統・67系統・104系統)「梶山」行または「新横浜」行 → 「三ツ池公園北門」下車(徒歩約3分) 臨港バス(07系統)「三ツ池公園」行 → 「公園正門」下車すぐ |
|
駐車場 | あり(有料) |
入場料 | 無料 |
ホームページ | 三ツ池公園【公式】 |
三ツ池公園さくらまつり
三ツ池公園では、2025年3月16日(日)から4月15日(火)まで、「さくらまつり」が開催されます。
イベント開催中は、パークセンターで桜見頃マップを配布するとともに、土日祝日にはキッチンカーが出店します。
駐車場情報
公園内駐車場
利用時間 | 3月16日~11月15日:5:30~19:30 |
11月16日~3月15日:5:30~17:30 | |
収容台数 | 北門駐車場:大型車6台・普通車91台・身障者用2台 |
正門駐車場:普通車55台・身障者用2台 | |
料金 | 通常期:大型車830円、普通車510円、二輪車無料 |
繁忙期:大型車1,250円円、普通車830円、二輪車無料 |
通常期(1/5~3/15、11/16~12/27の土日祝、および3/16~11/15の毎日)
繁忙期(3/16~4/15、4/29~5/5)
(画像出典:三ツ池公園【公式】)
周辺駐車場
公園内の駐車場が満車の場合、近隣の有料駐車場を利用するのがおすすめ。
周辺のコインパーキングなどを事前にチェックしておくと安心。
名称 | 台数 | 料金 |
デイリーパーク鶴見梶山 [map] | 7台 | 【時間】<全日>500円/12時間、600円/24時間、1000円/48時間、<18:00-8:00>300円/60分 |
パークイット三ツ池公園西口 [map] | 7台 | 【時間】<8:00-20:00>300円/60分 、<20:00-8:00>100円/60分 |
【最大料金】入庫後24時間最大800円 |
公園周辺に大規模な駐車場はありません。
まとめ
三ツ池公園は、多種多様な桜を長期間楽しめる貴重なスポットで池の周りに広がる桜の景色は圧巻、のんびりとした花見に最適です。
駐車場は時期によって混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめ。
開花状況を確認しながら、春の風景を満喫しましょう。
こちらもcyeck!