花火大会

長浜・北びわ湖大花火大会2025「長浜の陣」│穴場&駐車場情報

滋賀県の夏を彩る一大イベントといえば、毎年多くの観光客でにぎわう長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」です。

2025年も開催が予定されており、例年のように豪華なスターマインや迫力ある連発花火が夜空を鮮やかに染め上げます。

「大津の花火大会」と並ぶ規模を誇るため、湖国を代表する花火大会として全国から注目されています。

本記事では、駐車場や屋台の情報、さらに混雑を避けて花火を楽しめるおすすめの穴場スポットを詳しくご紹介。

 

 

長浜・北びわ湖花火大会2025「長浜の陣」│基本情報

 

【基本情報】

大会名 長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」
開催期間 2025年9月17日(水)~9月19日(金)の3日間連続開催
開催時間 各日20:00~20:20(予定)
打ち上げ数 非公開
会場 滋賀県長浜市 豊公園一帯
アクセス 【電車】JR長浜駅から徒歩約8分
【車】北陸自動車道・長浜ICより約15分
駐車場 豊公園駐車場 約380台
有料席 S席5,000円/A席2,000円/B席1,000円(詳細は公式サイトにて確認)
屋台 地元の名物グルメを中心に屋台村を展開予定
公式サイト 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト

 

 

長浜・北びわ湖花火大会2025「長浜の陣」│穴場

毎年多くの人でにぎわう「長浜の陣」ですが、混雑を避けて快適に花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットをご紹介します。

人混みが苦手な方や、家族連れでゆったり観賞したい方にもぴったりです。

 

豊公園南側エリア

打ち上げ会場のすぐそばに位置する人気スポット。

ホテル&リゾーツ長浜前の湖岸からは視界を遮るものがなく、まるで有料席のような迫力で花火を堪能できます。

ただし認知度が高いため規制がかかる可能性もあるので、早めに現地入りして場所を確保するのがおすすめです。

 

湖岸緑地さいかち浜

豊公園から南へ約2.3km、さざなみ街道沿いにある湖岸緑地さいかち浜は、芝生とビーチが広がる静かなスポットです。

レジャーシートやテントを持ち込んでピクニック気分で鑑賞できるのが魅力。

駐車場は小規模なため、停められない場合はJR「田村駅」周辺の有料駐車場を利用するのが安心です。

 

南浜水泳場

豊公園から北へ約4kmに位置する南浜水泳場もおすすめの観賞地。

無料駐車場があり、芝生のビーチでゆったりと花火を楽しめます。

湖岸から打ち上げ全体を見渡せるため、家族連れやカップルに人気のスポットです。

 

田村辻町公園

琵琶湖近くにある田村辻町公園は、広々とした芝生エリアが広がる絶好の観賞スポットです。

湖を一望できる開放感ある景色と、視界を遮る高い建物が少ないことから、迫力ある花火を堪能できます。

トイレや駐車場が整備され、近くにコンビニもあるため利便性が高く安心です。

ただし人気上昇中のため混雑も見込まれるので、早めの到着を心がけましょう。

 

道の駅 近江母の郷周辺

地元住民にも愛される「道の駅 近江母の郷」は、知る人ぞ知る穴場の観賞地です。

敷地内には工芸館や飲食施設、芝生広場やテニスコートなど多彩な設備が整っており、花火開始までの時間も楽しく過ごせます。

広い敷地を散策しながら、自分だけの観賞ポジションを探すのも一つの楽しみ方です。

 

彦根港

会場から少し離れた彦根港は、車で南へ約20分の距離に位置する港町です。

打ち上げ場所から適度に距離があるため大混雑を避けつつ、湖面に映る花火の幻想的な景色を味わえます。

ゆったりと夏の夜を楽しみたい方におすすめの観賞スポットです。

 

 

屋台情報

花火大会といえば欠かせないのが屋台グルメ。

2025年も豊公園自由広場に屋台村が登場し、開催期間を通じて賑わいます。

定番の焼きそばやたこ焼き、唐揚げはもちろん、ハンバーガーやカレーパンといったバラエティ豊かなメニューも揃い、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。

花火だけでなく夏祭り気分を堪能できるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

 

駐車場情報

メイン会場である豊公園には約380台分の駐車場が用意されていますが、来場者数を考えるとすぐに満車になる可能性が高いです。

車を利用する場合は周辺の有料駐車場も候補に入れて、事前に計画を立てておきましょう。

画像出典:花火大会2025 | 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト

 

そのため、できる限り公共交通機関を利用するのがベスト。

🚃JR「長浜駅」から徒歩約8分

 

駐車場予約サイト

 

まとめ

2025年の長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」は、3日間にわたって開催される見応え抜群の花火イベントです。

豊公園を中心としたメイン会場はもちろん、穴場スポットをうまく活用すれば混雑を避けつつ快適に楽しむことも可能です。

また、屋台村で地元グルメを堪能しながら夏祭り気分を味わえるのも魅力の一つ。

駐車場やアクセス方法を事前に確認して、最高の思い出となる花火大会を楽しんでください。

-花火大会