ながさきの海と港を舞台にした夏の大祭、「ながさきみなとまつり」。
2025年も、例年通り7月最終の土日2日間に開催され、港を彩る花火や屋台、ステージ、ボート競技など、盛りだくさんの内容です。
ここでは、花火の穴場やアクセス・駐車場情報等まで、2025年版最新情報を詳しくご紹介します。
ながさきみなとまつり2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 2025ながさきみなとまつり |
---|---|
開催日 | 2025年7月26日(土)・27日(日) |
開催時間 | 20:30〜 |
花火打ち上げ数 | 2日間合計 約10,000発(7/26:約7,000発、7/27:約3,000発) |
例年の人出 | 約26万人(2日間) |
会場 | 長崎港、長崎水辺の森公園 |
アクセス |
【電車】JR「長崎駅」からバス「統正覚寺下行き」で約5分、出島電停下車徒歩3分 |
【車】長崎自動車道「長崎IC」から約5分 | |
有料観覧席 | なし |
屋台・イベント | 飲食屋台、ステージ演出、ペーロン選手権など盛りだくさん |
駐車場 | なし |
公式サイト | 2025ながさきみなとまつり |
ながさきみなとまつり2025│穴場
港の絶景と共に夜景も楽しめる、混雑を避けやすい穴場スポットを厳選しました。
長崎県美術館 屋上庭園
港の眺望抜群。
無料観覧会が予定されていますが、飲食禁止&混雑時は入場制限あり。
最新情報は公式サイトをチェック。
眼鏡橋付近
小型花火は見えづらいものの、大型花火は息を呑む美しさ。
鑑賞なら橋上、撮影は魚市橋からがおすすめ。
市役所 19階 展望フロア
開放時間:8:15〜21:30。
入場制限の可能性あり。
夜景スポットとしても人気。
長崎県庁 8階 展望テラス
視界が広く、港全体を見渡せる絶好ポイント。
開放時間:9:00〜21:00。
開放状況は県庁
おのうえの丘(防災緑地)
芝生広場でのんびりくつろぎながら観覧&撮影OK。
ファミリーに◎。
駐車場情報
イベント当日夕方~夜にかけての来場は、会場周辺が激しい渋滞や交通規制で車両による行き来が困難になります。
会場に駐車場はありません。
公共交通の利用または市内駐車場から徒歩がおすすめです。
- クレインハーバー長崎ビル、県営常盤駐車場(南・北)、夢彩都など主要駐車場は夕方以降の出入庫は厳しくなります。
- 渋滞を避けたいなら、日中のうちに市街地周辺に車を停め、徒歩や公共交通に切り替えるのが賢明。
同時開催イベント
祭り期間中、港町ならではのイベントが同時開催!
スケジュールもチェックしましょう
参考
- 長崎ペーロン選手権大会
7月27日(日)9:00〜17:00/会場:松が枝国際観光ふ頭 - 出島宵市
7月26日(土)・27日(日)/会場:出島表門橋公園
まとめ
「ながさきみなとまつり」の穴場やアクセス・駐車場情報等まで、2025年版最新情報を詳しくご紹介しました。
ポイント
- 7月26・27日は、打ち上げ花火約1万発!
- 会場は長崎港&水辺の森公園。混雑や規制予想で、公共交通利用が便利。
- 穴場は美術館・眼鏡橋・市役所など。夜景と花火のコラボは格別。
- ペーロン大会や宵市などのサイドイベントも見どころ満載。
家族やカップル、ご友人といっしょに、特別な夏のひとときをお楽しみください!