花火大会

なかふらのラベンダーまつり&花火大会│穴場&駐車場情報

ラベンダー観光発祥の地・中富良野町で毎夏開催される「なかふらのラベンダーまつり&花火大会」

北星山に咲き誇る紫の花畑と夜空に浮かぶ花火の競演は圧巻。

斜面に反響する花火の轟音と香りが織りなす五感への刺激は、ここでしか味わえない感動体験です。

ここでは、 会場概要、駐車場、穴場スポット等について紹介します。

 

なかふらのラベンダーまつり&花火大会|基本情報

 

【基本情報】

イベント名 第42回 なかふらのラベンダーまつり&花火大会
開催日 2025年7月12日(土) ※荒天時:7月13日(日)、再延期なし
開催時間 19:45~20:30(約45分) ※まつりは10:00~
打ち上げ数 約7,000発
例年の人出 約13,000人
会場 北星山ラベンダー園・なかふらのフラワーパーク
アクセス 【電車】JR「中富良野駅」から徒歩15分
【車】道東道「占冠IC」より約70分
駐車場 あり
有料席 あり
屋台・キッチンカー 約20~30店、12:00~21:00出店
交通規制 あり
ホームページ 「第42回なかふらのラベンダーまつり&花火大会」| 北海道中富良野町

 

 

なかふらのラベンダーまつり&花火大会2025│穴場

メイン会場以外でもきれいに見える穴場をいくつか紹介します

 

フラワーパーク 隅のエリア

花火も見えて人混みを避けやすいスペース。

家族連れにも安心。

トイレ・屋台も近く快適です。

 

北星山中腹の小道

ラベンダー畑と夜景を両方楽しめる静かなスポット。

ただし足元が暗めなので懐中電灯必携。

 

会場入口付近の芝地

シートを敷いてゆったり。

学生グループや地元の皆さんにおすすめ。

 

駐車場情報

会場周辺は駐車不可です。

下記の通り無料臨時駐車場が設置されます。

帰りの渋滞や混雑が予想されるため、公共交通機関利用がおすすめですが、車利用なら以下の臨時駐車場がお得です。

臨時駐車場

・中富良野町役場・農村環境改善センター [map]
・中富良野町郷土資料館 [map]
・旧公民館 [map]
・中富良野小学校 [map]
・なかふらのこども園(17:00~) [map]
・中富良野町営球場 [map]
・せせらぎ団地横 [map]
・弘照寺 [map]
・祥雲寺 [map]
・特別養護老人ホーム こぶし苑 [map]

 

混雑時の帰宅には時間に余裕を持ち、19時以降は車移動を控えるのが得策です。

 

 

屋台情報

12:00~21:00まで(ラベンダーまつり終了も含めて)、約20~30店舗の屋台が並びます。

屋台&キッチンカー

  • 定番:たこ焼き・焼きそば・唐揚げ・焼き鳥・かき氷など
  • 北海道らしいグルメ:じゃがバター・ラム肉串・ホタテ串
  • ビアガーデン:15:00~21:00営業。

 

夕方18時前後が比較的空いているため、食事を先に済ませてから花火へ向かうのがおすすめです。

 

 

まとめ

ラベンダー観光発祥の地・中富良野町で毎夏開催される「なかふらのラベンダーまつり&花火大会」について紹介しました。

ポイント

  • 開催日:2025年7月12日(土)19:45~20:30、荒天時は7/13に延期
  • 駐車場:無料臨時駐車場あり
  • 穴場:フラワーパーク隅/北星山中腹/入口芝地など静かな観覧スポットあり
  • 屋台:12:00~21:00出店、種類豊富でビアガーデンも営業
  • 交通規制あり

 

ラベンダーの香りに包まれながら、夜空を彩る花火に酔いしれる素敵なひとときを。

ぜひご家族や大切な人と、思い出に残る夏の夜をお過ごしください!

 

-花火大会