花火大会

根尾川花火大会2025│穴場&駐車場情報

岐阜県本巣市と大野町の間を流れる根尾川を舞台に開催される「根尾川花火大会2025」

毎年多くの観覧客が訪れる人気イベントで、川辺に響き渡る大迫力の花火が特徴です。

約40分間でおよそ6,000発もの花火が夜空を彩り、水面に映り込む光景はまさに幻想的。

第30回となる今回は、「根尾川花火大会」で初披露となる「彩色千輪」も予定されており、過去最大級の盛り上がりが期待されています。

本記事では、開催日程・駐車場・屋台情報に加え、混雑を避けながら綺麗に観賞できるおすすめ穴場スポットをご紹介します。

 

 

根尾川花火大会2025|基本情報

 

【基本情報】

大会名 第30回 根尾川花火大会
打ち上げ数 約6,000発
打ち上げ時間 約40分
例年の来場者数 約9万人(本巣市4万人・大野町5万人)
開催日 2025年10月11日(土)
時間 19:00〜19:40
荒天時 小雨決行/荒天時は10月12日(日)に延期/予備日11月15日(土)、16日(日)
有料席 なし
屋台 あり(詳細は当日発表予定)
会場 根尾川河畔(藪川橋上流)
アクセス 【電車】JR穂積駅 → 岐阜バス「大野穂積線 大野バスセンター行き」25分 → 相羽東下車 徒歩5分
樽見鉄道糸貫駅から徒歩20分
【車】東海環状自動車道 本巣ICから約5分/大野神戸ICから約10分
駐車場 約2,700台(大野町・本巣市の無料臨時駐車場)
公式サイト 第30回根尾川花火大会の開催について | 本巣市

 

 

根尾川花火大会2025|穴場

「根尾川花火大会」は人気が高く、会場周辺は大変混雑します。

少し視点を変えることで、快適に観賞できる穴場スポットがあります。

ここでは特におすすめを厳選して紹介します。

 

大谷スカイライン野村山展望台

濃尾平野を一望できる展望台で、天気が良い日には名古屋方面まで見渡せます。

花火と夜景のコラボレーションを楽しめるスポットで、混雑を避けつつ迫力ある景色を堪能できます。

木製の展望台は温かみがあり、春には桜も楽しめる名所です。

  • 駐車場:あり
  • アクセス:東海環状自動車道 大垣西ICから約30分 

 

根尾川河川敷(藪川橋上流)

大会メイン会場で、打ち上げ場所に最も近い観賞スポットです。

間近で迫力満点の花火を楽しめるのが魅力。

ただし、駐車場利用者は帰りに渋滞必至なので早めの行動をおすすめします。

  • 駐車場:あり(約2,700台)
  • アクセス:JR穂積駅から岐阜バス「相羽東」下車 徒歩5分 

 

もとまるパーク

新しく整備された芝生広場が魅力の公園。

家族やカップルでレジャーシートを広げて、落ち着いて花火を鑑賞できます。

会場から車で約3分とアクセスも良好です。

  • 駐車場:あり(164台・無料)
  • アクセス:糸貫駅・モレラ岐阜駅から徒歩約14分

 

黒野駅レールパーク

廃線となった駅舎を再利用した施設で、鉄道と花火のコラボを楽しめます。

資料展示やジオラマ、喫茶コーナーもあり、子ども連れでも安心。

比較的人混みが少なく、落ち着いて観賞できる穴場です。

  • 駐車場:あり(25台・無料)
  • アクセス:JR岐阜駅からバスで黒野八幡町下車 徒歩4分/大野神戸ICから車で約8分 

 

ソフトピアジャパン展望ロビー

「ソフトピアジャパンセンター」13階の展望ロビーは、冷暖房完備の快適な室内から花火を鑑賞できる数少ないスポットです。

天候や気温に左右されず、夜景と花火を同時に楽しめるのが大きな魅力。

会場からはやや離れているものの、広い視界を活かしてしっかりと花火を堪能できます。

人混みが苦手な方や、小さなお子様連れにも安心のスポットです。

  • 駐車場:あり(120台・有料)
  • アクセス:JR大垣駅南口からバスで約10〜15分/大垣西ICから約20分 

 

 

駐車場情報

花火大会当日は、約2,700台分の無料臨時駐車場が本巣市と大野町に設けられます。

ただし、駐車可能台数に限りがあるため、できる限り公共交通機関の利用がおすすめです。

当日は17:00~21:30(一部エリアは7:30~22:00)にかけて、会場周辺で交通規制が実施されます。

 

本巣市臨時駐車場

  • 根尾川河川敷駐車場
  • 屋井工業団地駐車場
  • 土貴野ばら公園駐車場

 

大野町臨時駐車場

  • 大野東グラウンド駐車場
  • 相羽グラウンド駐車場
  • 大野町立東小学校職員駐車場
  • 大野町立東小学校運動場
  • 東さくらこども園駐車場
  • 岐阜プラスチック工業駐車場
  • 大垣共立銀行大野支店駐車場
  • JAいび川大野支店駐車場
  • 大垣西濃信用金庫大野支店
  • 相羽ひ管駐車場

画像出典:第30回根尾川花火大会の開催について | 本巣市


以下の予約サイトを活用するのも便利です。

 

 

屋台情報

花火大会の楽しみといえば、やはり屋台グルメ。

藪川橋上流付近や根尾川沿いの道路に、多数の屋台が立ち並びます。

出店時間は例年17:00~20:00頃。

屋台メニューの一例

  • 焼きそば・お好み焼き・たこ焼き
  • 焼き鳥・唐揚げ・フランクフルト
  • フライドポテト・じゃがバター
  • かき氷などのスイーツ

 

子どもから大人まで楽しめる定番メニューが揃い、花火と一緒に食べ歩きを満喫できます。

 

 

まとめ

本記事では、「根尾川花火大会2025」の臨時駐車場・屋台情報・穴場スポットをご紹介しました。

秋の澄んだ夜空に打ち上がる花火は、夏とはまた違った趣を味わえます。

今年の見どころは、直径200メートルの大迫力「ワイドスターマイン」や特大8号玉、そして初披露の「彩色千輪」。

約40分間に6,000発が次々と夜空を彩り、観る人を魅了します。

 

また、花火大会当日の午後3時からは地元の特産品を楽しめる物産バザーも開催。

花火と一緒に岐阜グルメを堪能できるのも大きな魅力です。

ご家族やご友人、カップルでぜひ足を運び、迫力ある花火と地元ならではの雰囲気を満喫してください。

-花火大会