新潟県小千谷市で開催される「おぢやまつり大花火大会2025」は、地域の人々の思いが込められた約7,000発の花火が信濃川の旭橋下流で夜空を彩る、夏の風物詩です。
特に、市民の募金によって打ち上げられる「超ワイドベスビアス大スターマイン」は必見。
視界いっぱいに広がる花火と地響きのような轟音が観客を魅了します。
さらに「おぢやまつり」全体は8月22日(金)から24日(日)までの3日間開催され、花火だけでなく市民参加型の盆踊りや幻想的な「からくり万灯パレード」など多彩な催しが行われます。
街全体が祭り一色に染まる中で迎える花火大会のフィナーレは、訪れる価値のある感動的なひとときです。
ここでは、比較的混雑を避け観覧できる穴場や駐車場情報等を紹介します。
おぢやまつり大花火大会2025│基本情報
【基本情報】
花火大会名 | おぢやまつり大花火大会2025 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土) |
開催時間 | 19:15〜21:00(約105分) |
開催場所 | 信濃川河川敷(旭橋下流) |
アクセス | 【電車】JR「小千谷駅」から徒歩15分 |
【車】関越自動車道「小千谷IC」から約5分 | |
花火打上げ数 | 約7,000発 |
例年の人出 | 約18万人 |
駐車場 | あり(470台/無料) |
有料席 | あり |
交通規制 | あり |
屋台 | 多数出店 |
公式サイト | おぢやまつり - 小千谷市ホームページ |
おぢやまつり大花火大会2025│穴場
大会当日は18万人規模の来場者が集まるため、会場周辺は非常に混雑します。
しかし少し視点を変えると、比較的空いていて花火をゆっくり楽しめるスポットが存在します。
ここでは、花火をきれいに鑑賞できるおすすめ穴場スポットをご紹介します。
小千谷市本町通り
小千谷市のメインストリートである「本町通り」は、建物が比較的低く視界が開けているため、花火がきれいに見えるおすすめの場所。
また祭り期間中は屋台も立ち並び、花火を見ながらグルメも楽しめるのが魅力です。
【アクセス】:JR小千谷駅から徒歩すぐ
信濃川対岸の河川敷
打ち上げ会場の対岸にある「信濃川河川敷」は、花火が視界いっぱいに広がり迫力ある光景を楽しめる穴場です。
会場ほど混雑せず、家族やカップルでも比較的ゆったりと観覧できます。
【アクセス】:JR小千谷駅から徒歩約20分
山本山展望台
小千谷市の人気夜景スポットである「山本山展望台「からは、花火会場全体を遠くから見渡すことができます。
迫力は劣りますが、花火と夜景を同時に楽しめる贅沢なスポットで、
写真撮影にもおすすめです。
【アクセス】:小千谷ICから約20分/越後川口ICから約10分
沢山ポケットパーク
信濃川沿いに位置する小さな公園「沢山ポケットパーク」は、地元の人々にとっては夜景と花火を両方楽しめる癒しの空間。
打ち上げ会場からは少し離れているため大迫力は味わえませんが、広がる夜空に映える花火を落ち着いて眺めることができます。
喧騒を避けて、家族やカップルでゆっくりと観覧したい方におすすめのスポットです。
【アクセス】:関越自動車道「小千谷IC」から約20分、「越後川口IC」から約10分
小千谷市総合体育館
「小千谷市総合体育館」は大会当日は臨時駐車場としても利用される場所で、広い敷地から比較的落ち着いて花火を鑑賞できます。
会場からはやや距離があるため音の迫力は控えめですが、混雑を避けつつ安心して観覧したい方にはピッタリ。
駐車スペースも十分にあり、公共施設のためトイレの心配もありません。
【アクセス】:JR小千谷駅からバスで約15分/関越自動車道「小千谷IC」から約2分
駐車場情報
花火大会の来場者数は例年18万人を超えるため、会場周辺は大混雑が予想されます。
そこで市では無料の臨時駐車場を設置し、シャトルバスを運行しています。
会場に直接車で行くのは困難なため、この駐車場を利用するのが安心です。
【臨時駐車場】
駐車場名 | 住所 | 台数 | 時間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
P1 小千谷市総合体育館 | 桜町4915 | 300台 | 12:00~ | 無料 | シャトルバス運行 |
P2 小千谷総合病院 | 平沢新田111 | 100台 | 12:00~ | 無料 | シャトルバス運行 |
また、当日は12:00~23:00の間、会場周辺道路に交通規制が敷かれます。
車で訪れる方は必ず事前に駐車場の場所とシャトルバスの運行情報を確認しておきましょう。
画像出典:おぢやまつり - 小千谷市ホームページ
屋台グルメ情報
花火大会といえばやっぱり屋台!
小千谷駅から会場まで続く本町通り沿いには例年数多くの屋台が並びます。
定番のたこ焼き、焼きそば、フランクフルト、唐揚げ、かき氷から、ご当地グルメまで種類豊富。
花火鑑賞の前に立ち寄って、夏祭り気分を存分に味わうのがおすすめです。
まとめ
「おぢやまつり大花火大会2025」の駐車場情報・屋台・穴場スポット等について解説しました。
見どころはなんといっても、市民の募金で実現する「超ワイドベスビアス大スターマイン」。
約1kmにもわたる光の帯と胸を震わせる轟音は、まさにここでしか体験できない迫力です。
さらに二尺玉の同時打ち上げなど豪華な演出も盛りだくさん。
花火だけでなく、盆踊りや万灯パレード、屋台グルメも充実しており、昼から夜まで楽しめる一大イベントです。
2025年の夏は、ぜひご家族や友人、大切な人と一緒に小千谷の夜空を彩る大花火を堪能してみてください。