山梨県・忍野村の夏の風物詩、「忍野八海祭り花火大会」は、風光明媚な自然環境と共に打ち上がる花火が魅力です。
しかし毎年約3万人規模の人出となり、会場周辺は大混雑。
会場で疲れてしまったり、良いポジションで花火が見られなかったといった声も多く聞かれます。
ここでは「静かに・ゆったり・快適に」過ごすための穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。
忍野八海祭り花火大会2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 村制施行150周年記念 第48回 忍野八海祭り |
---|---|
打ち上げ数 | 8,888発 |
開催時間 | 約90分(花火:20:00~21:30) |
開催日 | 2025年8月8日(金) ※小雨決行、荒天時は中止または延期(未定) |
例年の人出 | 約30,000人 |
全体開催時間 | イベント全体:10:00~21:30(花火以外の催しを含む) |
有料席 | あり(事前販売/公式サイトをご確認ください) |
屋台 | あり(地元グルメ・飲料など) |
会場 | 忍野中学校校庭 |
アクセス | 富士急行「富士山駅」からバスで約25分「忍野村役場前」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり(約500台) |
公式サイト | - 観光情報 - 忍野村(観光産業課) |
忍野八海祭り花火大会2025│穴場
主要な観覧エリアは早い時間帯には人で埋まり、満車・満席状態になることもしばしば。
そこでここからは、比較的ゆったり観覧できると評判の穴場スポットを厳選してご紹介します。
おみやげセンター大林
忍野村中心部に位置する広大な敷地と駐車スペースを誇る「おみやげセンター大林」は、地元住民や観光客に長年親しまれてきたスポット。
花火当日は、混雑を避けて静かに鑑賞できる「知る人ぞ知る」穴場として注目されています。
建物や木々に遮られず、打ち上げ場所全体が視界に入る開放的なロケーションで夜空に映える花火と周囲の自然が織りなす幻想的な光景が見られます。
忍野八海 名泉そば
「名泉そば」の周辺は、静寂と落ち着きに満ちた別世界のような空間。
高台に位置し、周辺の建物や木々が少ないため、下から見上げるように花火を楽しめます。
視界が開けた高台で、花火のフォーメーションや演出がより鮮明に見える。
静かな環境で、心に響くような花火鑑賞を体験できます。
セルバ忍野 駐車場
広大な駐車場と優れたアクセスで知られる「セルバ忍野」は、実は車内からゆったり観賞できる穴場スポットとしても優秀です。
車に乗ったままでも花火鑑賞可能。
施設内にはレストラン、カフェ、パン屋、スーパーなど多数入店しています。
屋台情報
夕方になると祭り会場には多彩な屋台が立ち並び、香ばしい匂いとともに賑わいを見せます。
中でも注目なのが、地元の新鮮な素材を使った限定グルメ。
観光客にも人気のスポットとなっています。
屋台一例
- 定番の焼きそば・たこ焼きに加え、地元産の野菜を使った天ぷらや炭火焼き鳥が大人気。
- 富士山の伏流水で作られたふわとろ食感のかき氷は、果実たっぷりの自家製シロップとの相性抜群。
- 山梨名物の「ほうとう風コロッケ」や、地元ワイナリーのぶどうジュースを使ったドリンクも登場。
屋台は16時頃から順次オープンし、18時前後にはほとんどが営業を開始。
人気商品は早々に完売することもあるため、狙いのグルメがある場合は早めの行動がカギとなります。
ベンチや飲食スペースが設けられており、落ち着いて食事を楽しむことも可能。
散策しながら食べ歩くのも祭りの醍醐味。
家族や友人と味わう時間は、かけがえのない夏の思い出になるでしょう。
駐車場情報
無料駐車場
以下の無料駐車場が設置されます。
ただし、当日は交通の混雑が予想されるため、「乗り合わせでの来場、公共交通機関での来場」が呼びかけられています。
- 忍野村役場
- 村民体育館
- 生涯学習センター
- 忍野幼稚園
- 福祉保護センター
- 村民グラウンド
花火大会当日は大規模な交通規制が予定されており、特に15時以降は会場周辺の主要道路が通行止めや一方通行に変更される箇所が多くなります。
臨時の進入禁止区域も設けられ、車での移動には大きな制約がかかります。
まとめ
ここでは、「忍野八海祭り花火大会2025」の穴場スポットや駐車場情報等を紹介しました。
気持ちよく、そして安全に楽しむためにも、事前の準備と情報収集を忘れずに。
夏の思い出がより素晴らしいものになりますように!