花火大会

おたる潮まつり大花火大会2025│穴場&駐車場情報

北海道小樽市の夏の風物詩「おたる潮まつり」が、2025年7月25日(金)から27日(日)までの3日間にわたり盛大に開催されます。

最終日に行われる「おたる潮まつり大花火大会」は、幻想的な夜の海に映える花火が美しく、全国でも高い人気を誇ります。

ここでは、花火大会の基本情報に加え、屋台出店情報・駐車場・穴場スポットまで、観覧を充実させるための情報をお届けします。

 

 

おたる潮まつり花火大会2025│基本情報

 

【基本情報】

イベント名 おたる潮まつり 大花火大会
開催日 2025年7月27日(日)
開催時間 20:00~20:30
打ち上げ数 約3,000発
例年の人出 約100万人(全国3位規模)
会場 小樽港 第3号ふ頭基部
アクセス JR小樽駅から徒歩約10分
有料席 あり
駐車場 なし(公共交通機関利用推奨)
屋台 あり(色内埠頭公園に多数出店)
公式サイト おたる潮まつり公式サイト

 

 

おたる潮まつり大花火大会2025│穴場

混雑を避け、ゆったりと花火を楽しめるおすすめスポットを紹介します。

 

小樽市総合博物館 本館

打ち上げ会場から少し離れた位置にある静かな観覧スポット。

当日は駐車場が無料開放されるため、車での来場も安心。

視界が広く、ゆったりとした環境で花火を楽しめます。

【アクセス】:JR「小樽駅」から徒歩約10分

 

 

手宮公園

小樽市の高台にある自然豊かな公園。

打ち上げ会場からやや離れていますが、視界が開けており、花火の全体像がよく見えます。

混雑を避けたい方や静かに楽しみたい方に最適です。

【アクセス】:バスで「手宮」下車 徒歩約5分

 

平磯公園

JR「小樽築港駅」から徒歩約5分の位置にあり、アクセスも良好。

間近ではないものの、広々とした空間で花火をのんびり鑑賞できます。

【アクセス】:「小樽IC」から車で約10分、JR「小樽築港駅」から徒歩約5分

 

天狗山山頂駅

小樽の人気夜景スポット「天狗山山頂駅」からは、市街地の美しい光と夜空に咲く花火を同時に楽しめます。

打ち上げ会場からはやや距離がありますが、そのぶん人混みを避けてゆったりと観賞できます。

夜景と花火を贅沢に楽しみたい方におすすめ。

【アクセス】:小樽駅からバス→天狗山ロープウェイ下車すぐ
【料金】:大人1,600円/小人800円(往復)

 

旭橋

会場にほど近い「旭橋」は、視界を遮る建物がなく花火の迫力をダイレクトに楽しめる注目の観覧ポイント。

静かに楽しめてアクセスも良好です。

【アクセス】:JR「小樽駅」から徒歩約15分

 

 

駐車場情報

「おたる潮まつり大花火大会」では、臨時駐車場の用意はありません。

市内中心部は大変混雑いたします。

公共交通機関の利用が推奨されています。

 

【有料駐車場の一例】

駐車場名 時間 料金 台数
小樽稲穂駐車場 24時間 8:00~20:00:100円/20分
20:00~翌8:00:100円/2時間
132台
小樽駅前広場駐車場 24時間 最初の30分無料、以降100円/20分 20台

 

花火大会当日は会場周辺で交通規制が行われ、終日車両通行が制限されます。

公共交通機関の利用、または臨時列車の活用をおすすめします。

画像出典:おたる潮まつり公式サイト

 

 

屋台情報

花火大会当日の10:00〜21:00、小樽港近くの色内埠頭公園では屋台が多数出店します。

  • お好み焼き・焼きそば・たこ焼き
  • 焼き鳥・唐揚げ・フランクフルト
  • じゃがバター・フライドポテト・かき氷 など

北海道のグルメを満喫しながら、花火とともに夏の夜をお楽しみください。

 

 

まとめ

「おたる潮まつり」は、毎年約100万人が訪れる北海道を代表する夏祭りです。

約3,000発の花火が夜空と海面を彩り、幻想的なひとときを演出します。

会場周辺では「潮ねりこみ」や神輿などの伝統行事も楽しめ、色内埠頭には地元グルメの屋台も並びます。

ポイント

  • 花火開催日:2025年7月27日(日)
  • 打ち上げ時間:20:00〜20:30
  • 打ち上げ数:約3,000発
  • 会場:小樽港 第3号ふ頭
  • 屋台:色内埠頭公園に多数出店(10:00〜21:00)
  • 穴場スポット:小樽市総合博物館、手宮公園、平磯公園、天狗山、旭橋、月見橋
  • 駐車場:なし

 

幻想的な夜景とともに楽しむ花火、伝統と海の魅力が融合した「おたる潮まつり」。

ご家族、ご友人、恋人とぜひ訪れて、特別な夏の思い出を作りましょう。

-花火大会