鹿児島県志布志市の志布志港旅客船埠頭を会場に開催される「志布志みなとまつり」は、毎年多くの人々を魅了する地域最大級の夏イベントです。
テーマは「海」。
広い港を背景に、音楽に合わせたミュージック花火、水中花火、迫力満点の尺玉など、バリエーション豊かな約1万発の花火が夜空を鮮やかに染め上げます。
さらに会場では、花火だけでなくライブ演奏やダンスパフォーマンスなど多彩なステージイベントも行われ、昼から夜まで一日中楽しめる内容となっています。
夕方17時からは屋台村がオープンし、地元グルメや夏祭りならではの屋台料理を堪能できるのも魅力です。
ここでは、比較的混雑を避け観覧できる穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。
志布志みなとまつり花火大会2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 2025 志布志みなとまつり |
---|---|
開催日 | 2025年9月21日(日) |
開催時間 | 19:30~20:30(約60分) |
打ち上げ数 | 約10,000発(予定) |
例年の人出 | 約45,000人(祭り全体) |
会場 | 志布志港旅客船埠頭(観光船バース) |
アクセス | 【電車】JR志布志駅から徒歩10分 【車】東九州自動車道 志布志ICから約15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(17:00〜22:00/台数制限あり・乗り合わせ推奨) |
有料席 | なし |
屋台 | あり(17:00から地元飲食店による出店) |
公式サイト | 2025志布志みなとまつり開催! - 志布志市公式ホームページ |
志布志みなとまつり花火大会2025│穴場
会場周辺は多くの人で賑わうため、落ち着いて観賞するには「穴場スポット」を押さえておくのがポイントです。
ここでは、混雑を避けながらも迫力ある花火を楽しめるおすすめの鑑賞場所を紹介します。
陣岳 国際の森
標高約270メートルの展望地「陣岳 国際の森」は、志布志市街や太平洋を一望できる人気スポット。
山頂には地球儀モニュメントや休憩所が整備され、花火大会の日には夜景と花火を同時に眺めることができます。
写真撮影にも適しており、静かな雰囲気で楽しみたい方におすすめです。
ただし夜間は道が暗く、車で訪れる際は十分注意しましょう。
・アクセス:JR大隅夏井駅から車で約10分/志布志ICから約25分
志布志運動公園
広々とした芝生と競技施設を備えた「志布志運動公園」は、会場から近いにも関わらず比較的落ち着いて観覧できる穴場スポット。
芝生にシートを広げれば家族や友人とリラックスしながら花火を楽しめます。
駐車場も整備されているため車での来場にも便利で、地元の人からも人気があります。
・アクセス:JR志布志駅から徒歩約17分/曽於弥五郎ICから約28分
大崎ふれあいの里公園
「大崎ふれあいの里公園」は、日本庭園や広い芝生広場、遊具などが整備された開放感あふれる公園です。
隣接する道の駅「くにの松原おおさき」や温泉宿泊施設「あすぱる大崎」と合わせて訪れることができるため、花火観賞だけでなく観光やレジャーも楽しめるのが魅力です。
志布志みなとまつり花火大会の会場からは少し離れていますが、昼間は子どもと遊び、夜はゆったりと花火を見るといった過ごし方が可能です。
ファミリー層に人気の穴場スポットで、一日中遊びと観賞を楽しめる環境が整っています。
・アクセス:志布志駅からバス約20分「あすぱる大崎」下車徒歩3分/野方ICから車で約15分
ダグリ岬展望台
高台に位置する「ダグリ岬展望台」は、志布志港や志布志湾、さらに枇榔島まで一望できる絶景スポットです。
会場からやや距離はありますが、広がる視界のおかげで花火全体をしっかりと観賞できます。
特に港の夜景と花火が重なる景色は幻想的で、静かな雰囲気で花火を楽しみたい方やカップルに人気です。
また、国民宿舎「ボルベリアダグリ」の奥に位置しているため、宿泊や温泉とあわせて訪れるのもおすすめです。
・アクセス:JR大隅夏井駅から徒歩約15分/曽於弥五郎ICから車で約30分
駐車場情報
花火大会当日は約1,200台分の無料駐車場が臨時で開放されます。
ただし台数には限りがあり、例年早い時間に満車になるため、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでの来場が推奨されています。
画像出典:2025志布志みなとまつり開催! - 志布志市公式ホームページ
最新情報は随時更新されるため、訪問前に必ずチェックしておきましょう。
また当日は17:30〜22:00の時間帯に会場周辺道路で交通規制が行われます。車で来場される方は注意が必要です。
-以下の予約サイトを活用するのも便利です-
駐車場予約サイト
屋台情報
「志布志港旅客船埠頭」周辺では、当日の17:00〜21:30にかけて「屋台村」がオープンします。
地元飲食店を中心に多数の屋台が並び、夏祭りならではのグルメが楽しめます。
定番の焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、かき氷、りんご飴、チョコバナナなどに加え、地元食材を使ったご当地グルメも味わえるため、食べ歩きも醍醐味のひとつです。
まとめ
ここでは、「志布志みなとまつり花火大会2025」の開催概要、駐車場、交通規制、屋台情報、そして混雑を避けられる穴場スポットをご紹介しました。
2025年9月21日(日)、志布志港旅客船埠頭を舞台に繰り広げられる花火大会は、地域を代表する一大イベントです。
約1万発の花火が夜空と海面を華やかに染め上げ、迫力満点の演出が観客を魅了します。
花火だけでなく、ステージイベントや屋台村でのグルメ体験も楽しめるため、一日を通して夏の思い出を作ることができます。
アクセスはJR「志布志駅」から徒歩約10分と便利ですが、駐車場は限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
ご家族やご夫婦、カップル、友人同士で、ぜひ志布志みなとまつり花火大会2025に足を運んでみてください。