熊本県宇城市不知火町で毎年開催される「不知火・海の火まつり」は、幻想的な自然現象「不知火(しらぬい)」にちなんだ伝統的なお祭りです。
この「不知火」は、夏の夜に海上に無数の光が揺らめく蜃気楼現象であり、古くから“神秘の火”として語り継がれてきました。
花火大会では、この伝説的な光景と夜空を彩る花火が重なり合い、他にはない幻想的な風景を生み出します。
例年、地元住民だけでなく県外からも多くの観光客が訪れる、熊本を代表する夏の風物詩となっています。
ここでは、混雑を避け観覧できる穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。
不知火・海の火まつり2025│基本情報
【基本情報】
大会名 | 不知火・海の火まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,800発 |
打ち上げ時間 | 約30分 |
例年の人出 | 約5,000人 |
開催日程 | 2025年9月21日(日) |
開催時間 | まつり 17:00〜21:00 / 花火 20:30〜21:00 |
荒天時 | 小雨決行、荒天時は花火のみ9月27日(土)に順延 |
有料席 | なし(無料観覧可能) |
会場 | 松合新港沖 |
アクセス | 【電車】JR松橋駅 → 産交バス(三角行き松合経由 約15分)→ 松合停留所下車 徒歩5分 【車】九州自動車道「松橋IC」より約20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(会場内駐車不可) |
公式サイト | 2025不知火・海の火まつり / 宇城市 |
不知火・海の火まつり2025|穴場
会場で観る花火は迫力満点ですが、人混みを避けて落ち着いて鑑賞したい方には穴場スポットもおすすめです。
少し離れた場所からでも美しい花火と「不知火」の幻想的な光を楽しめます。
天の平農村広場
高台に位置する広大な広場。
打ち上げられる花火を見下ろすことができ、迫力と開放感を味わえます。
駐車場もあるため、車で訪れる方にも便利なスポットです。
道の駅不知火
人気の道の駅。
会場からは距離があるため迫力には欠けますが、少しだけ花火が見えるスポットとして知られています。
また、ここはシャトルバス発着所でもあるため、車を駐めて会場まで移動するのに便利です。
花火をしっかり楽しみたい方は、シャトルバスで松合新港まで向かうのがベストです。
駐車場情報
会場周辺には一般向け駐車場はなく、駐車場から会場まではシャトルバスを利用するスタイルとなっています。
運行時間は17:30〜22:30が予定されており、混雑を避けたい場合は早めの来場がおすすめです。
メモ
- 宇城市不知火支所(150台・無料)
- 道の駅不知火(150台・無料)
- 天の平農村広場(台数制限あり)
いずれの駐車場も早い時間帯で満車になる可能性が高いため、なるべく早めに到着してシャトルバスで会場へ向かいましょう。
【シャトルバス発着場所】:松合新港(会場)、道の駅不知火、宇城市不知火支所
以下の予約サイトを活用するのも便利です。
駐車場予約サイト
まとめ
「不知火花火大会2025」では、幻想的な「不知火」と夜空に広がる花火を同時に楽しめる貴重な体験が待っています。
例年約5,000人が訪れる人気イベントで、地元の人々の熱意と自然の神秘が融合した特別なお祭りです。
今年は9月21日(日)に開催予定。もし荒天の場合でも、翌週の9月27日(土)に花火のみ順延されるため、チャンスを逃さずに参加できます。
ご家族やご友人、カップルで訪れれば、一生の思い出に残る夜となるでしょう。
夏の終わりに訪れる神秘の祭典へ、ぜひ足を運んでみてください。