三重県鈴鹿市・白子港緑地公園の砂浜を舞台に、毎年多くの来場者を魅了する「鈴鹿げんき花火大会」。
2025年も豪華に開催され、夜空を彩る約3,500発の花火が観客を楽しませます。
花火は全国的に評価の高いアルプス煙火工業が手掛け、音楽に合わせて花火が打ち上がる演出や、DJによるライブ感のある音響効果が加わり、まるでエンターテインメントショーのような迫力を体感できます。
特に注目は、鈴鹿ならではの「喧嘩花火」。
二方向から交互に打ち上げられる花火が競演し、会場を熱気で包み込みます。
また、白子駅から会場へと続く通りには多くの屋台が並び、地元グルメや夏祭り定番メニューが楽しめるのも魅力の一つ。
花火とお祭りの両方を堪能できるイベントとなっています。
ここでは、混雑を避け観覧できる穴場や駐車場情報等を紹介します。
鈴鹿げんき花火大会2025|基本情報
【基本情報】
大会名 | 鈴鹿げんき花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年9月13日(土) ※荒天時は9月20日(土)または21日(日) |
打ち上げ数 | 約3,500発 |
開催時間 | 開場16:00/花火19:30~20:20 |
会場 | 白子港緑地公園・砂浜 |
アクセス | 近鉄名古屋線「白子駅」徒歩14分、「鼓ヶ浦駅」徒歩16分 |
例年の人出 | 約3万人 |
有料席 | あり |
屋台 | 白子駅東口周辺に出店 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 鈴鹿げんき花火大会 公式サイト |
※駐車場は用意されていないため、公共交通機関の利用が推奨されています。
鈴鹿げんき花火大会2025|穴場
会場周辺は混雑が予想されますが、鈴鹿市内や近隣エリアには花火をきれいに観覧できる穴場スポットが点在しています。
おすすめの穴場スポットを紹介します。
鼓ヶ浦海水浴場
白子港緑地から続く砂浜にある海水浴場。
打ち上げ場所から近く、遮るものが少ないため大迫力の花火を楽しめます。
広々とした砂浜でレジャーシートを広げて観覧できるのも魅力です。
- 駐車場:477台(無料)
- アクセス:近鉄「鼓ヶ浦駅」徒歩10分/東名阪自動車道鈴鹿ICから車20分
鼓ヶ浦サン・スポーツランド
会場から徒歩圏内にあるスポーツ施設。
遊具が設置されており、子ども連れにも人気です。
比較的混雑が少なく、落ち着いて花火を鑑賞できます。
- 駐車場:56台(無料)
- 営業時間:9:00~21:00
- アクセス:近鉄「鼓ヶ浦駅」徒歩10分
江島公園
白子駅から徒歩圏内にある地域の公園。
打ち上げ会場からは少し離れていますが、その分人出が少なく、のんびりと花火を楽しめます。
ベンチや遊具があるため、ピクニック気分で観覧可能です。
- 駐車場:20台(無料)
- アクセス:近鉄「白子駅」徒歩10分
マリーナ河芸親水公園
鈴鹿市から少し離れた津市にある海辺のレジャースポット。
広い敷地から伊勢湾を眺めながら花火を鑑賞できます。
2022年にはキッチンカーも登場し、花火と一緒にグルメも楽しめる穴場です。
- 駐車場:100台(無料)
- アクセス:近鉄「千里駅」徒歩8分/東名阪自動車道鈴鹿ICから車40分
御座池公園
打ち上げ会場からはやや距離がありますが、その分混雑が少なく、家族連れやゆったり観覧したい方に人気のスポットです。
池の周りには木々が茂り、自然に囲まれた雰囲気の中で夜空に広がる花火を眺めることができます。
少し歩きますが、その分広々としたスペースで場所取りのストレスが少なく、
花火大会をのんびり楽しみたい方にぴったりの隠れた名所です。
- 駐車場:77台(無料)
- アクセス:近鉄名古屋線「鼓ヶ浦駅」から徒歩約18分
屋台情報
花火大会の楽しみといえば、やはり屋台グルメ。
「鈴鹿げんき花火大会」では、近鉄白子駅から会場へ向かう道沿いにずらりと屋台が立ち並びます。
会場に向かう途中から夏祭り気分を味わえるのも魅力です。
屋台の定番メニューはもちろん、地元ならではのグルメも豊富に揃っています。
特におすすめは香ばしく焼かれた焼き鳥やジューシーな唐揚げ。
揚げたてのフライドポテトやフランクフルトも子どもに大人気です。
さらに、暑さを和らげてくれるかき氷やフルーツ飴、ボリューム満点のお好み焼き、焼きそばなども販売され、
世代を問わず楽しめます。
花火が始まる前は混雑するため、食べたいメニューがある場合は早めに購入しておくのがおすすめです。
駐車場情報
「鈴鹿げんき花火大会」では臨時駐車場は設けられていません。
そのため、来場者は必ず公共交通機関を利用する必要があります。
また、当日は15:00~22:00の間、会場周辺で交通規制が実施されます。
自家用車での送迎や周辺道路の利用を予定している方は、事前に交通規制マップを確認しておくと安心です。
有料観覧席
「混雑を避けて快適に観覧したい」「迫力のある花火を最前列で楽しみたい」という方には有料席の利用がおすすめです。
会場全体が有料観覧エリアとなっており、チケットを購入することで確実に座って花火を楽しむことができます。
【有料席の種類と料金】
席種 | 指定 | 仕様 | 駐車場 | 定員・席数 | 価格 |
一般協賛席 | ー | 椅子 | ー | ー | 1名 5,000円(前売)/6,000円(当日) |
三重テレビ CM協賛席 | 全席 | 椅子・テーブル | 4台分 | 20席限定 | 300,000円 |
特別観覧席A | 全席 | 椅子・テーブル | 2台分 | 10席限定 | 100,000円 |
特別観覧席B | 全席 | 椅子・テーブル | 1台分 | 5席限定 | 50,000円 |
一般協賛席:未就学児は無料(席が必要な場合は有料)
画像出典:鈴鹿げんき花火大会 公式サイト
-チケット販売情報-
- 販売期間:2025年5月31日(土) 10:00 ~ 9月12日(金) 23:59
- 一般協賛席:チケットぴあで販売
- 特別協賛席:「鈴鹿げんき花火大会の公式販売サイト」にて受付
まとめ
本記事では、「鈴鹿げんき花火大会2025」の屋台、駐車場、交通規制、有料席、そして混雑を避けて花火を楽しめる穴場スポットについて詳しくご紹介しました。
鈴鹿市の海辺で開催されるこの花火大会は、潮風と共に観覧できる開放感が魅力。
全国的に評価の高いアルプス煙火工業によるダイナミックな演出や、鈴鹿名物の「喧嘩花火」など見どころが満載です。
約50分間にわたり繰り広げられる花火と音楽のコラボレーションは、夏の夜を忘れられない思い出にしてくれるでしょう。