東京都立川市に位置する「陸上自衛隊立川駐屯地」では、2025年11月2日(日)に「立川駐屯地 創立52周年記念行事(航空祭)」が開催されます。
当日は駐屯地が一般公開され、航空機展示や装備品展示、体験イベントなど、幅広い世代が楽しめる内容が盛りだくさんです。
自衛隊だけでなく、警視庁や東京消防庁、海上保安庁も参加し、立川ならではの多機関連携展示が魅力となっています。
ここでは、見どころ・スケジュールのほかアクセス情報等も紹介します。
【2025】立川駐屯地航空祭│イベント概要・見どころ
【イベント概要】
| イベント名 | 立川駐屯地 創立52周年記念行事(航空祭) |
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月2日(日) |
| 開催時間 | 9:00〜15:00(開門 9:00) |
| 入場料 | 無料 |
| 会場 | 陸上自衛隊 立川駐屯地(東京都立川市) |
| アクセス | JR中央線・青梅線・南武線「立川駅」北口より徒歩約20分(約1.4km) 多摩モノレール「立川北駅」より徒歩約20分(約1.3km) |
| 駐車場 | なし(公共交通機関の利用を推奨) |
ヘリコプターの展示だけでなく、隊員たちによる実践的な防災・救助活動デモンストレーションが大きな見どころです。
自衛隊航空機や警察・消防のヘリコプター展示に加え、高機動車体験試乗や和太鼓演奏、屋台グルメも楽しめます。
例年大人気の体験コーナーは、早めの受付がおすすめです。
立川駐屯地
立川駐屯地は東部方面航空隊本部が置かれており、東部方面ヘリコプター隊、第1飛行隊、東部方面管制気象隊などの部隊が駐屯しています。
自衛隊・警視庁・東京消防庁・海上保安庁が共同で滑走路を使用しており、災害発生時には首都圏の防災拠点として重要な役割を果たす場所です。
【2025】立川駐屯地航空祭│イベント内容・スケジュール
メインイベントスケジュール

-2024年の実績を紹介します-
- 9:40〜10:00 航空機エンジン始動・離陸
- 10:05〜10:25 駐屯地司令・来賓挨拶
- 10:25〜10:35 牽引車能力展示
- 10:30〜10:35 編隊上空通過
- 10:35〜10:45 救難消防車能力展示
- 10:45〜10:55 編隊着陸
- 11:00〜11:35 災害救助活動展示(偵察・救助・患者搬送・空中消火など)
駐屯地内イベント・展示内容

-2024年の実績を紹介します-
航空機展示(自衛隊・消防・警察のヘリコプター)
・ピューマシリーズ:EC-225LP(陸上自衛隊)、AS332(東京消防庁)、H215(警視庁)
・UH-1シリーズ:UH-1J(陸上自衛隊)、UH-1H+牽引車(陸上自衛隊)、UH-1N(在日米空軍)
・60シリーズ:UH-60JA(陸上自衛隊)、UH-60J(航空自衛隊)、SH-60(海上自衛隊)
・陸上自衛隊:AH-1S、OH-1、OH-6D
・民間航空機:Honda Jet、セスナ、グライダー
装備品展示(特殊車両など)
高機動車試乗体験(先着160名/対象6歳以上)
和太鼓演奏(12:30〜13:10)
防災装備展示(パトカー・消防車など)
模擬売店(屋台・キッチンカー)
アクセス情報

【徒歩でのアクセス】
JR「立川駅」北口から徒歩約20分、多摩モノレール「立川北駅」からも徒歩約20分とアクセスしやすい立地です。
【バス利用の場合】
JR立川駅北口1階の①番乗り場からバスに乗車し、「立川警察署」で下車すると便利です。

画像出典:陸上自衛隊 立川駐屯地 創立52周年記念行事(航空祭)
駐車場情報

立川駐屯地には専用駐車場が設けられていません。
来場の際は公共交通機関をご利用ください。
どうしても車で訪れる場合は、近隣の有料駐車場を利用しましょう。
【立川駅周辺駐車場】
| 名称 | 台数 | 料金 |
| 三幸駐車場 [map] | 120台 | 【平日】平日200円/30分 最大1,700円、【土・日・祝日】200円/20分 |
| グランデュオ駐車場 [map] | 260台 | 平日・祝日:1時間500円 以降250円/30分、土・日:1時間600円 以降300円/30分 |
| 伊勢丹立川店地下駐車場 [map] | 331台 | 1時間500円 以降250円/30分 |
以下の予約サイトを活用するのも便利です。
まとめ
「立川駐屯地 創立52周年記念行事(航空祭)」は、首都圏で自衛隊や防災機関の活動を身近に感じられる貴重なイベントです。
家族連れや航空ファンにとっても魅力的な内容が揃っており、秋の立川を代表する人気イベントの一つです。
安全面の配慮も徹底されているため、どなたでも安心して楽しめます。
