茨城県取手市を代表する夏の一大イベント「とりで利根川大花火大会」。
利根川大橋の開通を記念して始まったこの大会は、毎年約12万人もの観客が訪れるほどの人気ぶりを誇ります。
広大な河川敷を舞台に、約10,000発もの花火が夜空を美しく彩り、見る者の心を魅了します。
特に注目すべきは、全長300mにも及ぶ「大ナイアガラの滝」や、豪快な連発スターマイン、ドローンによる光の演出など、見応えたっぷりのプログラム。
2025年も圧倒的なスケールで観客を魅了してくれることでしょう。
ここでは、混雑を避け観覧できる穴場の観覧スポットや駐車場情報等を紹介します。
とりで利根川大花火大会2025│基本情報
【基本情報】
イベント名 | 第70回 とりで利根川大花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年8月9日(土) ※荒天時は翌日に順延 |
開催時間 | 19:00~20:20 |
打ち上げ数 | 約10,000発(+約15分間のドローンショー) |
例年の人出 | 約12万人 |
会場 | 取手緑地運動公園 |
アクセス | 【電車】JR「取手駅」東口より徒歩5分 |
有料観覧席 | あり |
駐車場 | 無料駐車場あり(約1,000台) |
交通規制 | 18:30〜21:30にかけて周辺道路で実施予定 |
公式サイト | 取手市観光協会公式ホームページ |
とりで利根川大花火大会2025│穴場
「とりで利根川大花火大会」は来場者数が非常に多いため、ゆったりと花火を楽しむには場所選びが重要です。
以下では、会場周辺の混雑を回避できる、「穴場観覧スポット」をご紹介します。
JR取手駅周辺
電車でアクセスする方におすすめのロケーション。
駅近にもかかわらず、スポットによってはしっかり花火が見える場所があります。
混雑はあるものの、早めの場所取りで回避可能。
移動の利便性を重視したい人には最適です。
利根川ゆうゆう公園
会場から少し離れているため、人混みを避けながらも花火の迫力を楽しめるスポット。
広々とした公園内ではピクニックスタイルでの鑑賞が可能で、アウトドアチェアなどがあると快適に過ごせます。
お子様連れにも大変おすすめです。
戸頭の土手(花輪スポーツ公園付近)
花火はやや遠目になりますが、その分人が少なく、落ち着いて観賞できる隠れた穴場。
地元の人が静かに楽しむスポットで、のんびり過ごしたい大人向け。
折りたたみイスや簡単な防寒着があると夜風対策も万全です。
あけぼの山農業公園
高台から遠くに打ち上がる花火を眺めることができ、写真好きに人気のスポット。
会場からはかなり距離がありますが、人混みから離れ、ゆったり撮影・観賞したい方には理想的です。
音は控えめなので静かに楽しみたい人向け。
駐車場情報
2025年の「とりで利根川大花火大会」における駐車場情報は、まだ正式な発表がされていません。
ただし例年、約1,000台分の無料臨時駐車場が複数の会場に設けられています。
詳細が決まり次第、公式サイトや当ページでも随時更新予定です。
以下は例年の実績です。
取手競輪場(楽天Kドリームスバンク取手)
- 住所:茨城県取手市白山6丁目2-8
- 利用可能時間:10:00~22:30
- 駐車台数:未定(例年多数)
- 料金:無料
取手緑地運動公園
- 住所:茨城県取手市東1丁目
- 利用可能時間:10:00~22:30
- 駐車台数:未定
- 料金:無料
いずれの駐車場も先着順での利用となるため、満車になる可能性が高いです。
特に夕方以降は混雑するため、早めの到着を心がけるか、公共交通機関の利用を強く推奨します。
花火大会当日の2025年8月9日(土)18:30~21:30の時間帯は、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。
車両の通行が制限される区域がありますので、現地へ車で向かう際は事前に交通規制マップの確認を忘れずに。
まとめ
毎年多くの人々でにぎわう「とりで利根川大花火大会」。
2025年も、取手市の利根川河川敷を舞台に、約1万発の花火とナイアガラの滝、迫力あるスターマインの数々が夏の夜空を彩ります。
花火だけでなく、会場周辺では夜店の出店も充実しており、地元商店街のノスタルジックな雰囲気の中で、浴衣姿での散策も風情たっぷり。
会場近くにある八坂神社に立ち寄るのも、粋な過ごし方としておすすめです。