「Vシネマ四天王」とは、1990年代から2000年代初頭にかけて、Vシネマ(ビデオシネマ)というジャンルで特に活躍した4人の俳優を指します。
Vシネマとは、劇場公開を前提とせず、レンタルやセル販売向けに制作された作品群の総称で、ヤクザ映画や任侠ものが多く含まれます。
特に1990年代半ばから2000年代初頭にかけて人気を博し、多くの作品が生み出されました。
現在では当時ほどの勢いはないものの、質の高い作品がコンスタントに制作され続けています。
そんなVシネマの世界で伝説的な存在とされ「Vシネマ四天王」と呼ばれるのが以下の4人です:
Vシネマ四天王
- 小沢仁志
- 哀川翔
- 竹内力
- 白竜
この記事では、「Vシネマ四天王」として活躍する俳優たちの経歴や代表作を詳しくご紹介します!
こちらもCHECK
-
-
「Vシネマネオ四天王」って誰のこと?
特に1990年代半ばから2000年代初頭にかけて、人気を博したVシネマの世界で伝説的な存在とされるのが、小沢仁志さん、哀川翔さん、白竜さん、竹内力さんの4名。 彼らは「Vシネマ四天王」と呼ばれ、業界を ...
続きを見る
小沢仁志(おざわ ひとし)
1983年にテレビドラマ『太陽にほえろ!』で俳優デビュー。
映画『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズで注目を浴び、「顔面凶器」の異名を持つ個性派俳優として知られる。
Vシネマ『日本統一』シリーズでは主演を務め、強烈な印象を残す。
映画監督・脚本・プロデュースなど幅広く活躍し、武道家としての一面も持つ。
趣味は町中華巡りや日なたぼっこ。
弟の小沢和義さんとの兄弟共演も話題。
飾らない人柄と多才な才能で業界内外から愛される存在。
【小沢仁志プロフィール】
名前 | 小沢仁志(おざわひとし) |
別名義 | OZAWA |
生年月日 | 1962年6月19日 |
出身 | 東京都中野区 |
身長 | 180㎝ |
血液型 | A型 |
事務所 | BIG MOUNTAIN |
【小沢仁志代表作】
・『太陽が弾ける日』(2009年~2作):小沢仁志俳優生活25周年記念作。復讐と義理人情を描く任侠アクション。
・『無認可保育園 歌舞伎町 ひよこ組』(2007年~3作):突如保育園の園長を任されたヤクザの親分で主演。任侠コメディ。
・『制覇』(2015年~20作):愛知県を舞台に難波組系武田信八が全国制覇を目指す極道の物語。
・『極道の紋章』(2007年~20作):極道組織を駆け昇るサクセスストーリー。
・『この男たち、凶暴にて。』(2001年~2作):怒りのままに殺しを重ねる男で主演バイオレンスアクション。
Vシネマ見るなら「U-NEXT」がおすすめ!
哀川翔(あいかわ しょう)
1984年に「一世風靡セピア」のメンバーとしてデビューし1988年のドラマ『とんぼ』で俳優として注目を集める。
Vシネマ『ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ〜』や『ゼブラーマン』『デコトラの鷲』シリーズなどで主演。
「Vシネマの帝王」として知られる。
ラリードライバーとしても活躍し、音楽・バラエティでも存在感を示す。
2004年『ゼブラーマン』で日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞。
1995年に元女優の青地公美さんと結婚し、5人の子どもを持つ父親で長女MINAMIさんは歌手、次女福地桃子さんは女優。
【哀川翔プロフィール】
名前 | 哀川翔(あいかわしょう) |
本名 | 福地家宏(ふくちいえひろ) |
生年月日 | 1961年5月24日 |
出身 | 鹿児島県鹿屋市 |
身長 | 178㎝ |
血液型 | AB型 |
事務所 | BINGO |
【哀川翔代表作】
・『修羅がゆく』(1995年~13作):川辺優原作・山口正人作画のヤクザ漫画の実写版。
・『25 NIJYU-GO』(2014年):哀川翔が主演の東映Vシネマ25周年記念作品バイオレンスアクション。
・『プリズンホテル』(1996年):従業員は全員ヤクザ浅田次郎原作の任侠コメディ。
・『BLACK MAFIA 絆』(2008年~2作):任侠の兄弟との絆を描いた任侠作品。
・『龍虎兄弟』(1997年):義兄弟の絆と裏社会の抗争。
Vシネマ見るなら「U-NEXT」がおすすめ!
竹内力(たけうち りき)
高校卒業後、銀行員を経て芸能界へ。
1986年映画『彼のオートバイ、彼女の島』で俳優デビュー。
Vシネマ『難波金融伝・ミナミの帝王』シリーズで主演。
「Vシネマの帝王」として広く知られる。
映像制作会社「RIKIプロジェクト」設立、映画プロデューサー・ファッションブランド・歌手活動など多彩な才能を発揮。
現在は一般女性と再婚。趣味はアクションやバイク。
リーゼント姿がトレードマーク。
【竹内力プロフィール】
名前 | 竹内力(たけうちりき) |
別名義 | RIKI |
生年月日 | 1964年1月4日 |
出身 | 大分県佐伯市 |
身長 | 180㎝ |
血液型 | A型 |
事務所 | RIKIプロジェクト |
【竹内力代表作】
・『難波金融伝 ミナミの帝王』(1992年~60作):金貸し・萬田銀次郎役で大ブレイク。
・『極道たちの野望』(2016年):極道の内部抗争を描いた本格任侠作品。
・『スクランブル~抗争の死角~』(2013年):竹内力、小沢仁志主演の極道アクションムービー。
・『極サギ』(2014年~4作):ヤクザ顔負けの強面弁護士霧島と詐欺集団の知能戦。
・『極潰し』(2014年):極道を潰す男の戦いを描く任侠ドラマ。
Vシネマ見るなら「U-NEXT」がおすすめ!
白竜(はくりゅう)
1978年「白竜バンド」結成、翌年「アリランの唄」でデビュー。
1984年映画『いつか誰かが殺される』で俳優デビュー。
映画『その男、凶暴につき』『三たびの海峡』『アウトレイジ 最終章』、Vシネマ『首領への道』『極道の紋章』『日本統一』など多数出演。
アニメ『逆境無頼カイジ』では声優出演、エンディングテーマも担当するなど音楽活動も並行して行う。
結婚しており、息子はマネージャー、娘はヘアメイクとして活動。
趣味はチェロ・ギター・サウナ・サイクリングなど。
【白竜プロフィール】
名前 | 白竜(はくりゅう) |
本名 | 田貞一(チョン・ジョンイル) |
生年月日 | 1952年10月3日 |
出身 | 佐賀県伊万里市 |
身長 | 178㎝ |
血液型 | O型 |
事務所 | OFFICE白竜 |
【白竜代表作】
・『首領への道』(1998年~):冷徹な極道首領役で主演。
・『極道の紋章』(2007年~20作):極道組織を駆け昇るサクセスストーリー。
・『白竜』(2006年~11作):黒須組若頭・白竜を主人公としたヤクザ漫画の実写版。
・『実録・竹中正久の生涯 荒らぶる獅子』(2003年):山口組四代目の生涯を描く実録。
・『影と呼ばれた男たち』(2019年~6作):裏社会の暗躍者を描くサスペンス任侠。
Vシネマ見るなら「U-NEXT」がおすすめ!
まとめ
Vシネマの世界で伝説的な存在とされ「Vシネマ四天王」と呼ばれる4人について紹介しました。
- 小沢仁志
- 哀川翔
- 竹内力
- 白竜
これらの俳優たちは、Vシネマの黄金期を支えたレジェンド的存在として、現在も多くのファンに愛されています。
興味のある作品があれば、ぜひチェックしてみてください!