千葉県八千代市で毎年開催される「八千代ふるさと親子祭」は、地域密着型の夏祭りとして人気を集めています。
夜空を彩る花火は圧巻で、2025年も多くの来場者で賑わうことが予想されます。
当日は盆踊り(16時~)、恒例の灯ろう流し、多彩な模擬店も予定されており、家族連れでも存分に楽しめるイベントです。
ここでは駐車場・屋台・穴場スポット・アクセス・交通規制まで徹底解説します。
八千代ふるさと親子祭花火大会2025│基本情報
【基本情報】
花火大会名 | 第51回 八千代ふるさと親子祭花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土) |
打ち上げ時間 | 19:00~20:20(80分間) |
会場 | 県立八千代広域公園 及び 村上橋 |
打上数 | 8,888発 |
来場者数 | 約20万人 |
駐車場 | なし |
有料席 | あり(協賛席チケット) |
屋台 | あり |
アクセス | 東葉高速鉄道「村上駅」から徒歩10分、「八千代中央駅」から徒歩15分 |
公式サイト | 八千代市公式ホームページ |
八千代ふるさと親子祭花火大会2025│無料観覧席
大会では公式に無料観覧席も用意されています。
早めに来場して場所を確保するのがおすすめです。
無料観覧席
【総合運動公園野球場】
住所:〒276-0043 千葉県八千代市萱田1262
開場時間:16:00~
入場制限:なし
今年から無料観覧場所は総合運動公園野球場のみとなります。
八千代ふるさと親子祭花火大会2025│穴場
フィラー, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
村上第一公園
打ち上げ会場からはやや離れていますが、静かな環境で花火を見たい方にぴったり。
地元の人に人気の公園です。
アクセス:東葉高速鉄道「村上駅」より徒歩18分
道の駅やちよ
花火打ち上げ会場からはやや離れていますが、広い敷地と便利な設備で人気のスポット。
当日はやちよ農業交流センターで露店販売も行われ、食事を楽しみながら花火鑑賞ができます。
アクセス:勝田台駅・東葉勝田台駅から米本団地行バスで25分、終点下車徒歩7分/東関東自動車道「千葉北IC」から約20分
桑納川公園
自然に囲まれた落ち着いた環境で花火を楽しめるスポット。
会場からは離れていますが、のんびりと鑑賞したい方におすすめです。
アクセス:東葉高速鉄道「八千代中央駅」から米本団地行バス11分「八千代悠久の郷霊園」下車 徒歩9分/東関東自動車道「千葉北IC」から約37分
駐車場情報
大会当日は公式駐車場は用意されていません。
さらに以下の点にご注意ください。
注意ポイント
- 八千代総合運動公園や八千代市民体育館など、近隣公共施設の駐車場も利用不可
- 周辺スーパーや商業施設の駐車場は祭り専用ではなく無断駐車禁止
- 周辺パーキングは満車や渋滞が予想
17:00~21:30の時間帯には会場周辺で大規模な交通規制が行われるため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。
屋台出店情報
花火大会当日は約100店の屋台が出店し、夏祭りならではの雰囲気を楽しめます。
- 出店時間:16:00~20:00
- 出店場所:八千代広域公園駐車場/八千代市民体育館 東側
定番グルメ例:お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フランクフルト、フライドポテト、じゃがバター、かき氷 など
まとめ
今回は、「八千代ふるさと親子祭花火大会2025」の駐車場・有料席・屋台・穴場スポット・アクセス・交通規制について詳しくご紹介しました。
ご家族・ご夫婦・カップル・ご友人とともに、八千代の夏を彩る花火大会をぜひ楽しんでください。