大阪の夏の風物詩として定着している「なにわ淀川花火大会」。
しかし2025年は、大阪・関西万博の影響により例年の8月ではなく、秋(10月18日予定)の開催となります。
澄んだ秋空に映える花火は、夏とはひと味違う幻想的な美しさを見せてくれることでしょう。
気温が落ち着いた季節に行われる花火大会は、快適に観覧できる点でも注目されています。
ここでは、比較的混雑を避け観覧できる穴場や駐車場情報等を紹介します。
なにわ淀川花火大会2025|基本情報
【基本情報】
大会名 | 第37回 なにわ淀川花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年10月18日(土) |
開催時間 | 19:30〜20:30(約60分間) |
打ち上げ数 | 非公開 |
例年の人出 | 約45万人 |
荒天時対応 | 雨天決行(荒天時は中止) |
有料席 | あり |
屋台 | 協賛席エリア内に多数出店予定 |
アクセス | 阪急「十三駅」・「南方駅」/阪神「姫島駅」/JR「塚本駅」/大阪メトロ「西中島南方駅」などから徒歩15分前後 |
駐車場 | なし(公共交通機関の利用を推奨) |
公式サイト | 第37回 なにわ淀川花火大会 公式サイト |
なにわ淀川花火大会2025│穴場
例年大混雑となる「なにわ淀川花火大会」。
ここでは、ゆっくりと観覧できるおすすめの穴場スポットをご紹介します。
西中島地区野球場
広い河川敷と遮るもののない視界が魅力の西中島地区野球場。
打ち上げ会場から少し距離がありますが、花火全体を見渡せる絶好のロケーションです。
地元でも「混雑が少ない快適な観覧スポット」として知られています。
アクセスは大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」または阪急「南方駅」から徒歩約10分と便利。
レジャーシートを広げてのんびり過ごしたい方におすすめです。
本庄公園
本庄公園は、遊具やベンチ、トイレなどが整備されており、小さなお子様連れでも快適に過ごせる穴場エリアです。
園内の一部からは花火がしっかりと見え、混雑も比較的穏やかです。
阪急「中津駅」や大阪メトロ「天神橋筋六丁目駅」から徒歩圏内で、市街地からのアクセスも良好。
視界を遮る木があるため、早めの場所取りがポイントです。
三法寺周辺
喧騒から少し離れて静かに花火を鑑賞したい方には、三法寺周辺がおすすめです。
阪神「姫島駅」から徒歩約3分とアクセスも抜群で、地元の方がゆったりと観覧する隠れスポットとして知られています。
住宅街が近いため、騒音には注意。
絶景展望スポット
高層ビルからの眺望は、地上観覧とはまた違った魅力があります。
大阪中心部には、入場無料で花火が見られる展望フロアやビルがいくつか存在します。
夜景とともにゆったりと花火を眺める時間は、まさに大人の贅沢です。
場所名 | 見どころ | 備考 |
---|---|---|
大阪駅前第3ビル [map] | 高層階の展望フロアから抜群の視界を確保 | 入場無料だが混雑注意。早めの入館を推奨 |
阪急グランドビル [map] | 高層階レストランから眺望を楽しめる | 有料席より自由度が高いが要予約の店舗あり |
注意: 無料で入れる分、人気が高いため早めの到着が必須です。また、天候やビルの営業状況により入場制限や閉鎖となる場合があるため、当日朝の公式情報を確認しましょう。
駐車場情報
「なにわ淀川花火大会」当日は、会場周辺の駐車場が早い時間から満車になる傾向があります。
そのため、事前予約サービスを活用して確実にスペースを確保するのがおすすめです。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
akippa | 月極・個人スペースなど多彩な選択肢。地図検索が便利 |
特P(とくぴー) | イベント会場対応多数。レビュー機能で比較しやすい |
軒先パーキング | 個人提供の駐車場も多く、駅近スポットが豊富 |
【交通規制情報】
花火大会当日は広範囲で交通規制が実施されます。
例年、夕方から夜にかけて会場周辺は車両の通行が制限されるため、最新の情報を事前に確認しておくことが大切です。
正確な規制情報は開催1か月前に公式サイトで更新予定です。
車での移動を検討している方は、早めの確認と計画をおすすめします。
花火が見えるホテル
人混みを避けてゆったり花火を楽しみたい方には、ホテルからの観覧がおすすめです。
高層階からのパノラマビューは迫力満点で、非日常のひとときを味わえます。
【周辺のホテル】
ホテルプラザオーサカ | 花火会場に近く、鑑賞プランあり。部屋数も多く予約が取りやすい |
【アクセス】阪急十三駅 徒歩約5分 | |
ウェスティンホテル大阪 | 北向き客室からの眺望が美しい。夜景と花火の両方を満喫 |
【アクセス】JR大阪駅 徒歩約7分 | |
ホテル阪急インターナショナル | 全室高層階。予約時に「花火ビュー指定」可能な場合あり |
【アクセス】阪急梅田駅 徒歩約3分 | |
コンラッド大阪 | 中之島に位置し、地上200mからの迫力あるパノラマ花火 |
【アクセス】肥後橋駅 直結 |
<注意点>
- すべての客室から花火が見えるわけではないため、必ず「花火が見えるプラン」を選択。
- 予約開始と同時に埋まる傾向があるため、早めのチェックが重要。
- ディナー付きのプランやレストラン予約も人気なので、あわせて検討しましょう。
まとめ
2025年秋、澄んだ空気とともに打ち上がる「なにわ淀川花火大会」は、これまでとは一味違う特別なイベントになるでしょう。
大迫力の花火を間近で体感するのもよし、穴場スポットで静かに楽しむのもよし。
ちょっと贅沢にホテルから観覧するのも素敵な選択です。
今年の秋はぜひ、大阪の夜空を彩る圧巻の花火を堪能してみてください。