徳島県小松島市で毎年夏に開催される「小松島港まつり納涼花火大会」は、四国でも有数のスケールを誇る人気イベント。
2025年は7月21日(月・祝/海の日)に開催予定で、例年通り大勢の観覧客でにぎわう見込みです。
舞台となるのは「小松島町新港地区一帯」。
港を背景に、約2,500発の美しい花火が夜空を華やかに彩ります。
大迫力のスターマインや水面に映る幻想的な光は、訪れる人々に夏の思い出を刻む特別な瞬間となるでしょう。
ここでは、「小松島港まつり納涼花火大会」の穴場の観覧スポットや駐車場情報等を紹介します。
小松島港まつり納涼花火大会2025|基本情報
【基本情報】
イベント名 | 小松島港まつり納涼花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年7月21日(月・祝) |
開催時間 | 20:00~21:00(約60分) |
打ち上げ数 | 約2,500発 |
例年の人出 | 約11万人 |
会場 | 小松島町新港地区一帯 |
アクセス |
【電車】JR「南小松島駅」から徒歩10分 |
【車】「津田IC」より車で約20分 | |
有料席 | あり |
屋台 | あり |
駐車場 | あり/約2,300台(詳細は公式サイト) |
ホームページ | 小松島港まつり 公式Webサイト |
フィナーレに向かって打ち上げられる連続スターマインは、毎年観客から歓声が上がる名シーン。
花火の振動と音がダイレクトに届く臨場感は、現地ならではの醍醐味です。
小松島港まつり納涼花火大会2025│穴場
大混雑が予想される会場ですが、少し視点を変えるだけで、静かで快適に花火を楽しめる場所もあります。
ここでは、観覧の穴場スポットを紹介します。
日峯山展望台
標高のある日峯山(ひのみねやま)の展望台は、小松島市街と花火を一望できる絶好のビューポイント。
混雑を避けつつ、夜景と花火のコラボレーションを楽しめる贅沢な場所です
注意点:山道のため、明るいうちの到着がおすすめ
小松島みなと合同庁舎前広場
JR「南小松島駅」から徒歩5分の庁舎前広場は、アクセス抜群でありながら比較的人が少なく、ゆったりと花火を楽しめる場所。
観覧スペースも確保しやすく、家族連れにも最適です。
注意点:建物によって一部視界が制限される可能性あり
小松島ステーションパーク周辺
JR「南小松島駅」すぐ近くの「小松島ステーションパーク」は、子連れファミリーにぴったりの芝生広場。
周辺にトイレやベンチも完備されており、小さなお子様でも安心して過ごせる静かな観覧エリアです。
注意点:低地のため、一部花火が見えにくい場合あり
アクセス・駐車場情報
「小松島港まつり納涼花火大会」では、会場周辺に複数の臨時駐車場が用意されますが、収容台数には限りがあります。
利用可能時間:17:00~22:00
特に17時以降は満車となる可能性が非常に高く、混雑を避けるには早めの現地入りが必須です。
【臨時駐車場】
名称 | 台数 | 備考 |
<無料駐車場> |
||
小松島市役所駐車場 | 50台 | |
小松島競輪西門駐車場 | 200台 | |
小松島競輪正門駐車場 | 200台 | |
小松島競輪県道沿い駐車場 | 100台 | |
小松島小学校運動場 | 230台 | |
南小松島小学校運動場 | 230台 | |
北小松島小学校運動場 | 170台 | |
小松島中学校運動場 | 300台 | |
みなと高等学園運動場 | 50台 | |
小松島高校運動場 | 50台 | |
日新四国工場駐車場 | 150台 | |
ニホンフラッシュ駐車場 | 150台 | |
日峯大神子広域広場 | 50台 | 脇谷地区 |
みなと合同庁舎駐車場 | 台 | 身体障がい者専用 |
<事前予約制・有料駐車場> |
||
ニホンフラッシュたぬき広場 | 50台 | |
小松島市立図書館 駐車場 | 65台 |
当日は17:00〜21:30ごろまで周辺エリアで大規模な交通規制が実施されます。
自家用車での来場はなるべく避け、公共交通機関の利用が推奨されています。
🚊JR「南小松島駅」から徒歩10分
屋台とステージイベント
夕暮れからは、お祭りムードを盛り上げる屋台が花火大会に華を添えます。
お腹も心も満たされるコンテンツが盛りだくさん!
参考
- 定番メニュー:たこ焼き・焼きそば・唐揚げ・かき氷
- ご当地グルメ:阿波尾鶏の串焼き・徳島ラーメン
- 小松島限定B級グルメも多数出店予定
屋台の本格営業は17:00頃からスタート。
花火終了まで営業を続けるお店も多く、夕食がてら立ち寄るのもおすすめです。
まとめ
徳島県を代表する夏の名物イベント「小松島港まつり納涼花火大会」。
花火、屋台、音楽、地元の活気が一体となり、老若男女が楽しめる祭典です。
ポイント
- 開催日:2025年7月21日(月・祝)
- 打ち上げ数:約2,500発/20:00〜21:00
- 会場:小松島町新港地区一帯
- アクセス:JR「南小松島駅」より徒歩10分
- 駐車場:臨時約2,300台(混雑注意・一部予約制)
混雑を避けてストレスなく楽しむには、事前の計画が最も重要です。
お気に入りの観覧場所や屋台グルメを早めにチェックして、最高の夏の思い出をつくりましょう。