神奈川県の人気紅葉スポット「大山寺」と「大山阿夫利神社」。
2025年の見頃やライトアップ情報、アクセス・駐車場情報、までを徹底解説します。
秋の絶景とともに心癒される旅をお楽しみください。
大山寺・大山阿夫利神社の紅葉【2025】基本情報
【基本情報】
| スポット名 | 大山寺・大山阿夫利神社下社 |
|---|---|
| 色づき始め | 11月上旬〜11月中旬 |
| 紅葉の見頃 | 11月中旬〜11月下旬(気象条件により前後あり) |
| ライトアップ | 2025年11月21日(金)〜11月30日(日) |
| 紅葉する木の種類 | カエデ、モミジ |
| おすすめスポット | 大山寺参道・大山阿夫利神社下社境内・ケーブルカー沿線 |
| ライトアップ時間 | 平日:日没〜19:00/土日祝:日没〜20:00 |
| 料金 | 入場無料 |
| 関連サイト | (一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ |
神奈川県伊勢原市にある「大山寺」と「大山阿夫利神社下社」は、秋になると山全体が鮮やかな紅葉に包まれ、多くの観光客で賑わう名所です。
由緒ある寺社と自然が融合した風景はまるで絵画のようで、「関東の紅葉名所100選」にも選ばれています。
期間中は大山ケーブルカーも夜間運行を行い、山頂からは紅葉と夜景の幻想的なコントラストを堪能できます。
大山寺・大山阿夫利神社の紅葉【2025】見頃

例年、大山寺・大山阿夫利神社下社の紅葉は11月中旬から下旬にかけてピークを迎えます。
山全体が赤や黄色に染まり、参道から境内まで、どこを歩いても秋の彩りに包まれた美しい風景が広がります。
| 時期 | 紅葉の状況 |
|---|---|
| 11月上旬 | 色づき始め。緑の中に赤や黄色が点在。 |
| 11月中旬 | 見頃のピーク。山全体が鮮やかな紅葉で彩られる。 |
| 11月下旬 | 最盛期。深みのある赤や橙のグラデーションが美しい。 |
| 12月上旬 | 紅葉後期。落葉が進む中にも風情ある景観が楽しめる。 |
大山寺の参道では、モミジの紅葉が石畳を覆うように連なり、まるで紅葉のトンネルをくぐるような感覚を味わえます。
また、大山阿夫利神社下社の境内からは、紅葉と相模湾の青が織りなす絶景が一望でき、訪れる人々を魅了します。
紅葉スポット
- 大山寺参道:石畳の両脇に立ち並ぶモミジが赤く染まり、参拝者を優しく迎え入れます。
- 大山阿夫利神社下社:相模湾を望む高台に位置し、紅葉と海のコントラストが絶景を作り出します。
- ケーブルカー沿線:山麓から山頂へ向かう途中、車窓から紅葉のグラデーションが楽しめます。
- 山頂展望台:紅葉に彩られた山々と遠くに広がる相模湾の景色が同時に望める人気撮影スポット。
ライトアップ情報

毎年恒例の紅葉ライトアップは、2025年も11月21日(金)〜11月30日(日)に開催予定。
昼間とは異なる幻想的な雰囲気に包まれた大山の紅葉を楽しめます。
夜間照明で照らされた参道や境内は、思わず息をのむ美しさです。
ライトアップの概要
- 期間:2025年11月21日(金)〜11月30日(日)
- 時間:平日 日没〜19:00/土日祝 日没〜20:00
- 場所:大山寺参道・大山阿夫利神社下社境内
- ケーブルカー:ライトアップに合わせて夜間運行
見どころ
- 参道の石灯籠:灯籠の柔らかな光が紅葉を照らし出し、幻想的な参道を演出。
- 大山阿夫利神社下社:社殿と紅葉の光景が織りなす神秘的な空間。
- 山頂からの夜景:ライトアップされた紅葉と麓の街明かりの競演が圧巻。
- 紅葉トンネル:ライトに照らされ、昼間とは異なる幻想的な紅葉の世界を楽しめます。
カメラ愛好家にも人気のこのライトアップは、訪れるたびに異なる表情を見せる紅葉を撮影できる特別な時間です。
家族連れやカップルにもおすすめのナイトスポットです。
アクセス・駐車場情報

紅葉シーズンの大山寺・大山阿夫利神社下社は、公共交通機関・マイカーどちらからもアクセス可能です。
ただし、秋の観光シーズンには混雑が予想されるため、事前の計画が重要です。
アクセス
公共交通機関
最寄駅は、小田急小田原線「伊勢原駅」です。
駅からは「大山ケーブル行き」のバスが運行しており、約30分で終点に到着します。
バス停からは徒歩約15分で大山ケーブルカー乗り場に到着します。
公共交通機関を利用すれば、渋滞の心配もなく快適にアクセスできます。
紅葉シーズンには臨時便が増便されることもあるため、最新の時刻表を確認しておくと安心です。
車
車を利用する場合は、東名高速道路「厚木IC」から大山方面へ向かい、約30分ほどで現地に到着します。
ただし、紅葉の最盛期には道路が非常に混雑しやすいため、早朝または平日の訪問がおすすめです。
駐車場情報
市営駐車場
【伊勢原市営大山第一駐車場】
・料金: 普通車600円/1日、大型車1500円/1日
・台数 :普通車84台、大型車6台
・住所 :伊勢原市大山412 [map]
市営大山第1駐車場から大山ケーブルバス停までは、約600メートルほど離れています。バス停から大山ケーブル駅までは、こま参道を歩いて15分ほどかかります。
【伊勢原市営大山第二駐車場】
・料金: 普通車1,000円/1日、二輪車200円/1日
・台数 :普通車44台、二輪車6台
・住所 :伊勢原市大山541-2 [map]
バイクでお越しの方は、第二駐車場を利用することができます。第二駐車場は、バス停からすぐのところにあり、ここから大山ケーブル駅まではこま参道を歩いて15分ほどになります。
紅葉期間中は周辺道路・駐車場ともに混み合うため、公共交通機関の利用が断然おすすめです。
特に土日祝日は午前中で満車になるケースも多いため、計画的な訪問を心がけましょう。
紅葉期間中の臨時駐車場
【1.大山小学校】
・日程:2025年11月1日(土)から11月30日(日)までの土日祝日
・時間:午前8時30分から午後7時30分まで
・料金:無料(雨天時は利用不可)
・ナビ設定:伊勢原市大山209 [map]
※有料シャトルバス(大山小臨時駐車場~大山ケーブルバス停)をご利用ください
料金は、大人150円(現金・IC)、小人80円(現金)・50円(IC)で、所要時間は約8分です
【2.大山バイパス沿い臨時駐車場】
日程:2025年11月1日(土)から11月30日(日)までの土日祝日
時間:24時間開放
料金:無料
ナビ設定:伊勢原市子易451-2 [map]
※大山ケーブルバス停までは、最寄り駅バス停「菊屋前」より、路線バスをご利用ください
【3.雨岳文庫山口家住宅前】
日程:2025年11月8日(土)から11月30日(日)までの土日祝日
時間:午前8時30分から午後9時まで
料金:無料
ナビ設定:伊勢原市上粕屋821-7 [map]
※大山ケーブルバス停までは、最寄り駅バス停「道灌塚前」より、路線バスをご利用ください
【4.山王中学校】
日程:2025年11月22日(土)、23日(日)、24日(月祝)のみ
時間:午前9時30分から午後9時30分まで
料金:無料(雨天時は利用不可)
ナビ設定:伊勢原市上粕屋804-2 [map]
※無料シャトルバス(山王中臨時駐車場~大山ケーブルバス停)をご利用ください
所要時間は、約20分です
以下の予約サイトを活用するのも便利です。
大山ケーブルカー情報
幸野一, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
大山寺や大山阿夫利神社下社へのアクセスに欠かせないのが「大山ケーブルカー」。
紅葉シーズンには沿線の木々が色づき、窓から見える景色はまるで空中散歩のような美しさです。
【ケーブルカー】
| 運行区間 | 大山ケーブル駅 〜 阿夫利神社駅 |
|---|---|
| 所要時間 | 約6分 |
| 運行間隔 | 15〜20分ごと |
| 料金 | 大人往復1,200円/子供往復600円 |
| 紅葉シーズン特別運行 | ライトアップ期間中は夜間運行あり |
夜のケーブルカーでは、ライトアップされた紅葉と下界の夜景が一体となった幻想的な光景を楽しむことができます。
紅葉ライトアップ期間中は、夜間延長運行を行います。
まとめ
2025年の「大山寺・大山阿夫利神社下社の紅葉」は、例年通り11月中旬から下旬が見頃と予想されています。
昼間の鮮やかな紅葉、夜のライトアップされた幻想的な景色、どちらも見逃せません。
混雑を避けたい方は、平日の早朝または夕方の訪問がおすすめ。
土日祝でも計画的に動けば、快適に紅葉狩りを楽しめます。
2025年の秋、ぜひ大山で心に残る紅葉体験を。
