花火大会

飯塚納涼花火大会2025│穴場&駐車場情報

福岡県飯塚市で毎年秋に開催される「飯塚納涼花火大会」は、筑豊エリアを代表する人気の花火イベントです。

遠賀川の中之島を舞台に、夜空と川面を鮮やかに染め上げるダイナミックな演出が魅力で、県内外から毎年約10万人もの観客が訪れます。

2025年は9月25日(木)に開催予定(荒天時は翌26日に順延)。

約5,000発の花火が打ち上げられ、迫力満点の打ち上げ音と、川面に映る幻想的な光景が楽しめます。

特にフィナーレを飾る「ナイアガラの滝」は圧倒的なスケールで、毎年大きな拍手が起こるほど。

ここでは、混雑を避け観覧できる穴場スポットや駐車場情報等を紹介します。

 

 

飯塚納涼花火大会2025│基本情報

 

【基本情報】

大会名 第101回 飯塚納涼花火大会
開催日 2025年9月25日(木) ※荒天時は翌26日に延期
時間 20:00〜21:30(予定)
会場 遠賀川中之島(福岡県飯塚市)
打ち上げ数 約7,000発
例年の人出 約10万人
有料観覧席 なし
アクセス JR「新飯塚駅」から徒歩5〜10分/飯塚バスターミナルすぐ
駐車場 あり
公式サイト 飯塚花火大会 - 飯塚商工会議所

「飯塚納涼花火大会」は、西日本最大級規模とも称される豪快な仕掛け花火と、ユニークな創作花火が魅力です。

例えば、バイクをモチーフにした「バイク花火」など、この土地ならではの作品が登場し、観客を驚かせてくれます。

 

 

飯塚納涼花火大会2025│穴場

当日は会場周辺が大混雑し、移動や場所取りが大変になるため、落ち着いて観覧できる穴場を知っておくと安心です。

ここでは、おすすめの観覧ポイントを紹介します。

 

カホテラス(KAHO TERRAS)芝生広場

会場から約2km離れた場所にある「カホテラス」は、過去に花火大会当日に敷地を全面開放した実績があり、快適に観覧できるスポットです。

芝生広場にレジャーシートを敷いて観賞でき、小さなお子様連れでも安心。

屋内フードコートや縁日イベントが同時開催されることもあり、まるで公式観覧席のような環境です。

 

イオン穂波ショッピングセンター駐車場

会場からやや離れますが、買い物やトイレ利用と兼ねて花火を楽しめるのが魅力。

特に屋上や高層階の駐車スペースからは花火がよく見えると評判で、雨天時にも退避できる便利な穴場スポットです。

ただし、大会当日に駐車場が開放されるかどうかは事前の確認が必要です。

 

勝盛公園

会場東側に位置する大きな公園で、自然の中で落ち着いて花火を楽しめます。

公園内は広々としており、トイレも完備。

人混みを避けたい方やレジャーシートを敷いてのんびり鑑賞したい方におすすめです。

仕掛け花火の迫力はやや控えめですが、快適さではトップクラスです。

 

のがみプレジデントホテル「屋上ガーデンテラス・ビアガーデン」

有料・予約制のホテル屋上席から鑑賞する贅沢なプラン。

例年、特別料金や予約受付が案内されるため、情報解禁後すぐの予約がおすすめです。

席数が限られているため、ゆったりとした空間で食事とともに花火を楽しみたい方に人気です。

ノガミプレジデントホテル「公式サイト」

 

 

駐車場情報

「飯塚納涼花火大会」当日は、会場の河川敷駐車場が閉鎖されるため、以下の公式が準備する河川敷臨時駐車場や市内の民間パーキング(パークプラザ等)を利用することになります。

人気の駐車場は午後の早い時間に満車となることが多いため、早めの来場をおすすめします。

臨時駐車場

㋑ 立岩河川敷:225台
㋺ 片島河川敷:63台
㋩ 徳前河川敷:85台

参考パークプラザ(有料):1551台

画像出典:飯塚市/飯塚花火大会

 

無料で利用できる駐車場もありますが、混雑を避けたい方は有料パーキングを活用するのも賢い選択です。

また、規制区域外の駐車場を利用して徒歩や公共交通機関で移動する方法も便利です。

 

「飯塚納涼花火大会2025」の開催当日には、会場周辺で大規模な交通規制が行われます。

特に「飯塚橋南~東町橋」「嘉麻川橋~菰田小交差点」など主要道路が通行止めとなり、車での移動が難しくなるため要注意です。

花火大会会場の遠賀川中之島は、最寄りのJR「新飯塚駅」から徒歩約5分、飯塚バスセンターから徒歩1分という好立地。

車よりも公共交通機関を利用したほうがスムーズにアクセスでき、帰りの混雑回避にもつながります。


以下の予約サイトを活用するのも便利です。

駐車場予約サイト


 

 

屋台の出店情報

花火大会の楽しみといえばやっぱり屋台!

「飯塚納涼花火大会2025」でも、会場周辺に数多くの屋台やキッチンカーが並びます。

メインの出店エリアは嘉麻川河川敷と飯塚橋周辺で、毎年50店舗以上が軒を連ねる大規模な屋台街となります。

定番人気メニュー

  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • 唐揚げ
  • フランクフルト
  • かき氷・チョコバナナなどスイーツ系

 

また、飯塚名物のホルモン焼きや、新鮮野菜を使った串焼き、地元ラーメン店による特製ラーメン、さらには和菓子やスイーツなど、地域色豊かなメニューが揃います。

花火を眺めながら食べ歩きを楽しめるのも、この大会の大きな魅力のひとつです。

 

 

まとめ

第101回となる「飯塚納涼花火大会2025」は、迫力満点の「ナイアガラの滝」や個性あふれる創作花火、そして会場を盛り上げる屋台グルメと見どころ満載のイベントです。

駐車場や交通規制の情報を事前にチェックし、アクセス方法を計画しておくことで、混雑を避けて快適に楽しめます。

ご家族やカップル、友人同士でぜひ足を運び、飯塚の夜空を彩る大輪の花を存分に楽しんでください。

-花火大会