豆知識

【香典袋】金額を記入する際のポイント

香典袋に金額を記入する際に迷うことがあります。

中袋の有無や複数名での包み方、金額の正確な記入位置、表記方法(漢数字かアラビア数字か)、また横書きの扱いについても気になるところです。

ここでは、香典袋における金額の適切な記入方法を解説します。

参考【香典袋】名前の正しい書き方|個人・連名・企業名など

香典袋を用意する際に、名前の書き方で迷うことがあるかもしれません。 個人名であれば比較的シンプルですが、夫婦連名や企業名を使用する場合、 といった疑問があります。 こうした様々なケースに対応した香典袋 ...

続きを見る

 

香典袋に金額を記入する位置

 

金額記入欄がある場合

香典袋に金額記入欄があらかじめ設けられていることがあります。

そんな時は、その指定された欄に金額を記入するのが基本です。

 

金額記入欄がない場合

記入欄がない香典袋を使用する場合は、中袋に金額を縦書きで記載します。

通常、金額は中袋の表面に書き、裏面には住所と名前を書くのが一般的です。

 

中袋がない場合

中袋がない香典袋の場合、名前が表面に既に記載されているので、裏面に住所と金額を記入します。

 

連名の場合

複数名で香典を出す場合は、中袋に内訳を記載して入れる方法があります。

例えば、以下のように記入します

 

 

香典袋に金額を記載する数字の表記方法

 

表記方法

金額の数字は、以下のように漢数字を使用するのが一般的です。

伍(「五」でも可)
圓(「円」でも可)

 

漢数字を使う理由

改ざん防止のため、複雑な漢数字(旧漢字)を使用することが推奨されていますが、略式の数字も使用することができます。

旧漢字が望ましいとされるものの、略式の数字でも問題ありません。

 

「也」を円の後に付ける必要はなし

昔は円未満の金額に「銭」を使用する際に「也」を付けていましたが、現代ではほとんどの場合、端数がないため、「円」のみで問題ありません

 

横書きの場合

金額の記入が横書きの場合、アラビア数字(算用数字)を用いるのも一般的です。

記入例

三千円 ⇒ 金3,000円
五千円 ⇒ 金5,000円
一万円 ⇒ 金10,000円

 

もし横書きの欄に円記号(¥マーク)が印刷されている場合は、「¥〇,〇〇〇-」の形式で金額を記入すると良いでしょう。

 

 

注意事項

 

新札は使用しない

香典袋に入れるお金は、新札を避けるのが一般的です。

 

香典袋に新札を使わない理由

新札は前もって用意しなければならないため、使わない方が良いとされています。

これは、新札を御霊前に入れることで、あらかじめ不幸を予期していたように思われる可能性があるためです。

お祝いの場面では新札がよく使われますが、弔意を表す際には避けるべきとされています。

 

新札しかない場合の対処法

手元に新札しかない場合もあるでしょう。

その際には、新札を軽く二つ折りにして、折り目を付けてから使用することが一つの方法です。

新札を避けるといっても、汚れたお札や破れたお札は使用しないでください。

また、しわくちゃになったお札も使用しない方が良いです。

 

「奇数」の数字に合わせる

香典の金額は、3千円、5千円、1万円、3万円というように「奇数」の数字に合わせるのがマナーです。

偶数は割り切れるため「縁が切れる」、「縁起が良くない」とされているためです。

 

 

まとめ

香典袋に金額を記入する方法についてご説明しました。

基本的な記入方法や一般的な慣習がある一方で、香典袋には縦書きや横書きなど、さまざまな形式があります。

香典袋を購入した際に同封されているビニール袋に、記入方法の簡単なガイドが載っていることがあるので、それを参考にするのも良いでしょう。

もしまだ不安がある場合は、同じくお通夜や葬儀に出席する知人に相談するのも一つの方法です。

 

参考【香典袋】名前の正しい書き方|個人・連名・企業名など

香典袋を用意する際に、名前の書き方で迷うことがあるかもしれません。 個人名であれば比較的シンプルですが、夫婦連名や企業名を使用する場合、 といった疑問があります。 こうした様々なケースに対応した香典袋 ...

続きを見る

-豆知識