豆知識

ナスカの地上絵が消えないのはなぜ?

ナスカの地上絵は、1939年にアメリカの考古学者であるコソック博士によって、飛行中に発見されました。

それ以降、暗い赤色の乾燥した大地に描かれた200以上の謎めいた地上絵は、世界遺産に指定されています。

これらの地上絵は、今から約2000〜3000年前に描かれたと推測されていますが、なぜ今もなお残り続けているのか、地上絵の目的と合わせて紹介します。

 

ナスカの地上絵が消えないのはなぜ?

普段、公園の砂場に描いた絵は次の日には跡形もなく消え去ります。

しかし、驚くべきことに、ナスカの地上絵は何千年もの間消えることなく残っています。

なぜこんなにも耐久性があるのでしょうか?

 

極めて少ない降水量

ナスカの地上絵が消えない主な理由は、この地域の極端に少ない降水量です。

年間の降水量はわずか4mmほどで、周囲は木がなく、黄土色の砂漠地帯が広がっています。

この乾燥した気候により、地上絵は保存されています。

ただし、近年の気候変動により、雨の量が増えており、地上絵の保存状態が危ぶまれています。

 

風化しにくい構造

地上絵の線は表面の小石を取り除いただけで、下の石灰質の土が露出しています。

この石灰質の土は湿気と混ざって固まり、風化しにくい構造を持っています。

 

動物の影響がなかった

ナスカの大地には野生の動物が生息していませんでした。

そのため、地上絵が崩れるリスクが少なかったと考えられます。

 

保護活動

ドイツの数学者、マリア・ライヘさんとその妹は、若い頃からナスカの地上絵に魅了され、保存と修復に貢献しました。

彼女たちの努力により、地上絵は保護され、保存されています。

 

 

ナスカの地上絵の目的は?

次に、地上絵がなぜ作られたのかという問いに迫ってみます。

以下では、4つの説をご紹介します。

 

雨乞い説

ナスカは極めて乾燥した地域で、水が貴重な資源でした。

地上絵が作られた目的の一つとして、ナスカの人々が雨を願って絵を描いたという説があります。

 

方向を示すため説

また、地上絵が他の古代遺跡や国、山の方向を示すために作られたという説もあります。

地上絵に描かれた矢印がその証拠です。

この説によれば、ナスカの地形から他の地域や地点を示している可能性があります。

 

社会事業の一環説

アンデス文明は文字を持たない文化でした。

しかし、暦や天文学的な情報を記録する必要がありました。

そのため、地上絵が社会事業の一環として採用されたという説が提唱されています。

 

天体観測説

最後に、地上絵が天体観測と関連しているとするマリア・ライへさんの説を紹介します。

地上絵に描かれた図形や線は、星や太陽の動きを示しているとされます。

この説によれば、地上絵は暦学的な意味を持っている可能性があります。

 

これらの説には賛成も反対もありますが、未解明の要素も多いです。

そのため、地上絵の目的に関する議論は今もなお続いています。

 

まとめ

ナスカの地上絵が何千年も残っている理由は、極端に乾燥した気候とほとんど降水がないこと、特殊な土質による固定化、そして人間や動物の干渉がほとんどないことにあります。

さらに、研究者たちによる保護活動が地上絵の保存に大きく貢献しています。

これらの地上絵は、現代でも研究者たちによって保護され、砂漠の中でその歴史が続いています。

 

 

 

-豆知識